見出し画像

固定費を下げてリスクを減らす

こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)
今日は、「固定費を下げる」をテーマにお送りします!

◆固定費とは?

何もしなくても毎月かかるお金

極限まで下げる
それか、いつでも下げれるようにしておく
固定費が大きいと、動けないから

◆固定費を下げるメリット

・コストが浮く
・自由に動ける
・やりたくないことをしなくて良い!!

お金ができて、時間ができる意識を持つ(^o^)

◆会社の固定費

1.人件費
2.家賃
3.リース(長期契約)

1.人件費
安易に正社員を雇わない
人件費と社会保険(30%)が大きいから

ドラッカーの名言
トップマネジメント以外のすべての業務はアウトソーシングできる

外部の人を使う(業務委託)
オンライン秘書

2.家賃
大きなオフィスを持たない
コワーキングスペースの活用

コロナでオンライン打合せ、リモートワークが市民権を得た
これがチャンス!

3.リース(長期契約)
コピー機、インフラ関係、車など
いつでも解約可能、手離れが良い状況を作っておく

リース契約には気をつけろ!

<山下くんがやっていること>
・正社員は雇わない(税理士の役員のみ)
・家賃と駐車場は、売上の5%以下
・リース契約なし(最高でも1年更新)
・サブスクはできるだけ毎月契約

◆家計の固定費

家計の3大出費
1.家(住宅ローン含む)
2.車
3.保険

この3つが抑えられればリスクが少ない
生活コストは上げると、戻すのがかなり大変だから

1.家
賃貸に住む
住宅ローンは組まない(笑)
ボーナス払いは絶対ダメ

相場は?
手取りの3分の1
僕は20%以下をオススメする

ちなみに山下家は分譲(笑)
負担割合は12%以下(^o^)

2.車
所有しない
中古車を買う

山下家は、カーローンがある(笑)
ダメな事例。。。

今の車は好きで買ったし、
中古市場でも高く売れる
コロナで需要も上がった

3.保険
ムダな保険を見直す
保険を売っていない専門家に相談するのがベスト

※その他の固定費
携帯電話
教育費
ムダなサブスク

◆まとめ

・固定費はできるだけ下げてリスクを減らす
・会社と家計の固定費どちらも
・定期的に固定費を見直す

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta

◆Twitter
https://twitter.com/yama1205

◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja

#税理士
#税金
#お金

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?