見出し画像

【OW2:雑学】限界射程距離

 無意味な内容です。何の役にも立ちません。



 2024年1月に、オリーサのメイン射撃の距離減衰がなくなりました。強いですね。(また修正されるんじゃなかろうか。)

 んで、配信や動画でお馴染みのTQQ氏がオリーサの動画を投稿されていました。


 ん?

 
 射程も無限なんだっけ?

◯検証

 ワークショップでゴチャゴチャ作ります。

 ボットに撃ってもらって、どこまでの距離なら当たるかを確認します。

マップはWORKSHOP EXPANCE(NIGHT)。広い。
距離を遠くしていく。


◯結論

 ・オリーサのメイン射撃は200mで消える。

静止画だと分かりづらいんですが、200mで消える


・他のヒーロー

 
 (※広いマップで検証する必要があるものだけ掲載。シグマのメインが22mとかはwikiを参照。)

私調べ。間違ってたらすいません

 ヒットスキャンが400m、タンクは100m、プロジェクタイルのアビリティは200mの傾向。
 中途半端な数字もいくつか。ドゥームがなぜか500m。

フォトンバリアって無限じゃなかったのか。

 んで、バリアが表示されるのは277mぐらいまでなんだけど、弾は285mぐらいまで通らない

このへん弾かれてる。
シンメ中心に、前後(or左右)合わせると570mぐらいの壁。


 トールビョーンのサブ射撃が1,000m届く
 このゲームはたぶん1,000m以上遠くに行かないようになってる。どれだけワークショップで距離を離しても9秒ぐらいで弾が届く。

ワークショップで数値を45,000mにしてるけど、トールビョーン・キリコ間の距離は1,000mにしかなってないっぽい。
950mだと通り過ぎる。1,000m以上にすると1,000mで消える。


 追記:デッドアイは200m。それ以上はターゲッティングされない。

通常射撃は400mなのに。

 オリーサのジャベリン、ハンゾーとトールビョーンのメイン重力で落ちるので角度をつけて撃つ。

 45°が一番飛ぶんじゃないの?と思いきや、放物線の距離が、オリーサのジャベリンは300m、ハンゾーはたぶん1,000m、トールビョーンはたぶん300mぐらいで弾が消えるので、消えないギリギリの水平距離と角度を見つけなければならない。
 けど、ガバガバ。あんまり気にしないでください。

 ※アナの瓶も45°で投げたら消えるんだっけか。めんどくさいからいいや。 
 ※水平距離はともかく、放物線の長さを求めるのは難しい。私はアホなので無理。

◯通常マップでの距離

 ジャンカーのリス上から正面最奥までが115mぐらい。

高台じゃなくてマジの最奥。115mぐらい。

 サーキットの外周から撃てるところで125mぐらい。

ここから射線通せる。あんまり意味はない。

 なので、普通にやってりゃ射程限界を超えることはないです。


2024/01/18 山下




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?