見出し画像

在宅仕事をサボらないために決めるべきたったひとつのこと。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(奇跡的に引き籠り人生を回避できた世界線の自分)です。
よろしくお願いします。

https://note.com/yamashigo/n/n27c6b1ec73fe

最近、家での作業時間が明らかに減っています。
「作業」というのは、ネタを書いたりnoteを更新したりふわっちの配信をしたりイラストを描いたりリモート会議をしたりライブの準備をしたり必要な連絡をとったり動画を編集したり告知をしたり各種SNSやYouTubeやRadiotalkやTikTokを更新したりという「山﨑仕事人としてやること」諸々全部のことです。

減ってる原因はそりゃもう明らかで、子供が生まれたこと以外にありません。
子供と一緒にいた過ぎて自分の部屋にこもる時間が激減してるわけです。
もし自分の部屋に入る際にタイムカードを押すシステムでもあれば先月・今月はスカスカです。

が、さすがに問題が出てきました。
何の問題かと言えば、シンプルに“収入”です。
作業時間が減ったことで収入もめちゃくちゃ減ってます。
特に問題なのはふわっち配信の時間が減っていることでしょうが。

今月「お金ヤバイ!」って記事を何度も書いてるので「しつこっ!!」と思われるかもですが本当にヤバいのだから仕方がありません。
このnoteは「山﨑仕事人観察記」みたいなものなので、僕の中で今一番ホットな問題が記事に何度も出てくるのは当然なんです。

ここ最近は出ていくお金も多くて(色々あるんです!)、このままだと再来月(来月?)にはバイトを開始しなきゃいけないくらいの状況。
「子供と一緒にいたい」という目的から考えたら本末転倒にも程があります。

というわけでいい加減にちゃんとやります。
この「ちゃんとやる」も何度も言ってやれてないので分かりやすく数字で自分を管理することにします。

具体的には「家での労働時間を設定」しようかと。

自分の部屋を仕事場だとして、一日に〇時間は部屋に籠るみたいなことを決めます。
それこそ時間を可視化するためにタイムカードみたいなものを作ってもいいかもしれません。

どれくらいの時間設定にしましょうか。
ライブとかが何もない日だったら8時間とかかな?
いや、さすがにもうちょっと子供と一緒にいたいので部屋に籠るのは6時間で、あとはリビングやら寝室やらでやれる作業はそっちでやることにしましょう、そうしましょう。
ライブとか外での用事がある日でも最低3時間くらいは部屋に籠りたいところです。

よめにゃんにも「最近部屋に帰ってなさ過ぎ!」と怒られたので頑張ります。
ただひとつ言わせてほしい。
部屋には「行く」で、リビングに「帰る」んだよ。


【山﨑仕事人のほしいものリスト】

いつでも!なんでも!贈っていただけると嬉しいです!助かります!山﨑家を支えてください!


【ファンクラブ入会】

ファンクラブ『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』月額500円~!
是非ご入会ください!

https://note.com/yamashigo/membership

ここから先は

0字

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!