見出し画像

事務所という環境選び

質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。
今回の質問は【何をするにおいても、環境って重要ですよね?】です。

はい、間違いありません。
だからこそ不可抗力の環境(生まれた場所や家など)以外はちゃんと考えて選ばないとですね。
ただし極端な例を除けば単純な『良い環境』『悪い環境』というのはほとんど無くて、ほとんどは自分にとって『合う環境』『合わない環境』だと思っています。
Aさんにとっては最高の環境だけどBさんにとっては最悪の環境みたいなことって普通にあるでしょう。

僕ら芸人にとっての環境で言えば所属事務所なんかが正にそうかと。
どの事務所が『良い』『悪い』っていうのはあまり無くて、『合う』『合わない』があるんだと。
だって、もし『良い』『悪い』があるのなら良い事務所からしか売れっ子は出ないはずですもの。
でも現実にはいろんな事務所から売れっ子が出ているわけで、逆に売れっ子を多く輩出している事務所にも売れない芸人は腐るほどいるわけで。

僕は元々は吉本さんにいたのですが(まぁ「いた」と言える程の立場でもありませんが)、フリーの期間を経て、今はスパンキープロダクションにいます。
吉本を自分には『合わない』と思ったから辞め、フリーを自分には『合わない』と思ったから入れる事務所を探し、そのタイミングでたまたま出会ったのがスパンキーでした。
正直なとこ最初は消去法みたいな方法で選んだし、また『合わない』と思ったらすぐに辞めたらええわくらいの気楽な気持ちで入ったものです(笑)
今となってはスパンキーが大好きですし、自分に『合う』と思っていますが。
念のため、しつこいですが、言うまでもありませんが、間違っても、吉本さんやフリーが『悪い』ではありませんのでこの点は絶対にお間違いなく。

お笑いの事務所に限らず今いる環境に不満があるならどんどん環境を変えたらいいと思うのですが、その際には今いる環境の特性と自分の特性をちゃんと分析せにゃいけません。
漠然と『嫌』ではなく、ちゃんと考えて分析した上で『合わない』と判断することが大事かと。
そうしないと次の環境を選ぶ時にも基準が無いしまた同じ失敗を繰り返しちゃいます。
ちなみに僕が吉本やフリーを『合わない』と思ったのにも、スパンキーを『合う』と思ったのにもそれなりの理由があるのですが…その辺は有料の蛇足駄文部分にでも描きます(笑)

環境を変えるというのは、今いる場所から別の場所に移動することもあるし、今いる場所を自分好みに変化させることもありますが、どっちにしろやるのは自分次第です。
自分で環境を変える努力も動きもせんくせに文句ばっかり言ってる奴は気持ち悪るくて仕方ありませんね!!(唐突な悪口で終了)

山﨑仕事人への質問箱はこちら↓
https://peing.net/ja/yamashigo

※以下は蛇足駄文です。

ここから先は

1,148字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!