マガジンのカバー画像

お笑いの話

477
お笑いに関することを書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【ネタ感想会の感想】センサールマン 漫才 ゴジラ

野村克也「考えることは、才能のない人間の最大の武器である」 山﨑仕事人「武器?かっけー!」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です。 ネタ感想会おもしろかったね昨日の記事に書いた『スパンキーネタ感想会』が更新されました。 マガジンでまとめてみましたのでよろしければご覧ください。 いやー、これめっちゃくちゃ面白いですね。 こんなんって身近な芸人間で多少言い合うことはあってもここまでガッツリ語ることはあんまりないし、それを何人にも言われることなんてもっとないし、何よりそれを

有料
500

キングオブコント2020(感想編)

ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ「人の性格がもっともよく示されるのは、何に笑うかによってである」 山﨑仕事人「(どかーん!)」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です。 僕がキングオブコントの感想を書く理由誤解を恐れず、嫌われるのも恐れず言いますが、スパンキーのお客さんには所謂「お笑い好き」の人が少ないです。 「スパンキーの芸人(単推しであれ箱推しであれ)」が好きなのであって、お笑い自体にはそこまで興味がない、みたいな。 もちろん全員ではありませんが、そういう人が多いです。

有料
100

100%純粋に作品を楽しみたいのでテロップを入れないでください

太宰治「人間のプライドの究極の立脚点は、あれにも、これにも、死ぬほど苦しんだことがありますと言い切れる自覚ではないか」 山﨑仕事人「だよねー」 どうも、センサールマンの山﨑仕事人です。 今回は字幕・テロップについてのお話をさせていただきます。 テロップは作品性を落とすオリエンタルラジオ中田さん(後輩だけど呼び捨てやタメ口なんて無理だよね!)のYouTubeを見ていたら面白い話をされていました。 詳しくは下の動画を見てほしいですが、簡潔に言えば「字幕(テロップ)が入っててい

有料
500

ただのファンから関係者になりたいあなたに贈るメッセージ

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(ノーベル平和賞候補にノミネートとの噂)です。 質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。 今回の質問は【前から劇場スタッフなど、お笑いに携わる仕事(裏方)をやりたいと思っていたものの、今はファンとして劇場に行っていますが、その夢が捨てきれないです。ただ、お笑いファンからスタッフ(裏方)になるのはどう思われてるか怖くて勇気が出ません。山﨑仕事人さんの意見が聞きたいです。】です。 -------------------

有料
500

【よろず記】ライブの客入れ再開、UTme!の新作、ヌアンス刑務所とのコラボ

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(台風で室外機が倒れても自分で戻さないでね)です。 今回は報告やら宣伝やらを。 ライブの客入れ再開レギュラーライブへのお客様の来場を再開します。 一ヶ月間くらい無観客でのライブを続けてきましたが、正直だいぶ疲れてたので嬉しいですね。 漫才ってお客様も交えての“空間”みたいなものだと思ってまして、そのお客様がいないと正直自分がなにをしてるのか分からなくなってきちゃいます。 正解のない作業というかなんというか。 テストをやらされるけど答え合わ