マガジンのカバー画像

ビジネス書・自己啓発本風味

391
ビジネス書や自己啓発本のようなちょっとタメになりそうなことが書いてある記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

小さな結果に満足しちゃうバカ芸人

どうも、センサールマン山﨑仕事人(エコーズact2が好き)です。 質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。 今回の質問は【言霊って信じますか?】です。 ---------------------------------------- 山﨑仕事人への質問箱はこちら https://peing.net/ja/yamashigo ---------------------------------------- 言霊をどう捉えるかによるのですが、自己暗示

有料
100

お笑いの専門家って誰?

どうも、センサールマン山﨑仕事人(ちんげ生えてる)です。 僕も立派な大人なので(ちんげ生えてるし)ニュースを見たりもするわけですが残念ながら賢くはないので何を言っているのやらチンプンカンプンなことが多々あります。 そういう時はもう少し詳しく知るためにインターネット(最新技術)を使って調べてみるわけですがここで毎度のように壁にぶち当たります。 賢いらしき人Aさんと賢いらしき人Bさんが全く真逆の意見を言っていたりするのです。 どっちの賢いらしき人も経歴や肩書きがしっかりしてるし

有料
150

人に好かれるより自分に好かれたいマジで

どうも!しごにゃんこと、センサールマン山﨑仕事人です。 質問箱に届いた質問に長文で返したい時にnoteで答えております。 今回の質問は【自信がない人が自信をつけるにはどうやったらいい?】です。 ---------------------------------------- 山﨑仕事人への質問箱はこちら https://peing.net/ja/yamashigo ---------------------------------------- 今回のお話の大前提として

お前の労力にはどれだけの価値があるんだい?

たかだか一階の移動だけのためにエレベーターに乗る人が嫌いです。 大荷物とか、足を怪我してるとか、初めて来るから階段の場所が分からないとか、何かしら理由があれば別ですがそうでもないのにエレベーターに乗る意味が分かりません。 特に理由が無い場合、ただ単に「ちょっと楽したい」っていうだけなんですよ。 「ちょっと楽したい」の何が悪いんだ?誰かに迷惑かけてるのか?って思う人がいるかもしれません。 お答えします。 お前が「ちょっと楽したい」という理由で乗り降りしてる間に本当に必要な人

有料
150

仕上げられなきゃ全部ゴミ

今回の記事は以前投稿した【その温めてるアイデアは貯金ではなく借金ですよ】の内容と繋がる(一部を掘り下げた)ものです。 この記事だけ単体で読んでも問題ありませんが併せてご覧いただくとより楽しいかと思います。 クリエイティブな作業に対して、「0から1を産むのが偉い」というのはよく言われます。 これは間違いなくて、実際問題として大元になる『1』のアイデアが無ければ何も始まりません。 芸人らしくネタ作りで例えるならば、『コンビニに鬼がやってくる』という『1』、つまり『設定』があって

有料
150

幸せお笑い生活&幸せお金計画

相も変わらず外出自粛で自宅にこもる日々です。 そんな中、不謹慎だと怒られそうですが、この一ヶ月くらい幸せなんですよね。 あれやろ!これやろ!次は何しよ?こんなんどうかな?他にもなんかないか!?あー時間が足りない!!みたいに、面白いことや楽しいことやを毎日ずっと考えて過ごせているのがハッピーでたまりません。 バイトというノイズが無いので脳の切り替え作業不要なのがいいんでしょうね。 ついでに移動や対人関係もほぼ無いのでストレスフリーなのが更に最高です。 ちょうど一年くらい前だっ

有料
300

嫌われたくないって言うけど、もう嫌われてますよ?

皆様、嫌われたくないですか? 僕はいつの頃からか「嫌われたくない」という気持ちがほぼ無くなりました。 嫌われるとか割とどうでもいいです。 これを言うとよく誤解されるのですが、「好かれたい」は盛り盛りにあります(笑) 「嫌われてもいい」イコール「好かれたくない」でも「好かれなくてもいい」でもありません。 「好かれたい」けど、別に「嫌われてもいい」のです。 もちろん「嫌われたい」でもありません。 積極的に嫌われたけりゃさっさと犯罪者にでもなります。 あくまで「嫌われてもいい」

有料
100