見出し画像

商品⑶✋ぬぐい(有松鳴海絞り)

初めましての方もそうでない方もこんにちは。

やま施術院代表の山本と申します。

ーーーーーーーーーーーー

ウェブショップについて

当院では山本が医学的根拠や推測の元、健康に寄与するであろう厳選した商品およびオリジナル商品を取り扱いしております。
どれも全て代表が実際に使用し納得のいったもののみ取扱いをしております。
各商品に関してのお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

商品⑶手ぬぐい(有松鳴海絞り)

画像10

初のオリジナルグッズを作成しました。
このnoteでは製作するに至った経緯と仕様についてお伝えします。

衝撃が走った機内

昨年の9月末までカナダ・バンクーバーに1年と少し滞在していました。
理由は自分の施術の技術とビジネスに関しての度胸が海外で通用するかどうかの腕試しと北米のトレイルランニングシーンを肌で感じたかったから。

本題と逸れるので割愛しますが、紆余曲折あったものの相当楽しく過ごしていました。で、帰国となったわけですが帰国後はどこか接骨院などへ勤めに出ることは考えておらず、独立一本で考えていました。
「せっかく独立するなら面白い事やりたいなぁ」と漠然に考えていまして、何がしたいのか色々とアイデアを出していました。その一つが《オリジナルグッズ作成》。

ファッションは昔から好きで今もそこそこ好きなわけですが(オシャレではない)過度に流行を追ったものやワンシーズンで使えなくなるようなものはあまり好みではなく、カラダや健康と同様に長く機能するものが好きです。

カラダもモノも長持ちすると良い

サステナビリティ(sustainability、持続可能性)という単語は今でこそよく聞くようになりましたがそんな言葉遊びは関係なく

「気に入ったものを持ちたい」
「長く使えるものがいい」

とシンプルに考えているだけです。環境負荷を考えての行動、という感覚は毛頭なく、自分の気楽さが優先。『大量に保有することが豊かさ』という前年代的な思考は捨てつつあり「持たない方が身軽で良い」と常々感じています。しかしながらミニマリストのように極限まで減らすようなことはなく、適度なゆとりを持ちつつゆるゆると消費活動とモノの保有をしています。

こんな考え方なので、ただ単に自院のロゴマークが入っただけの普段は使用できないようなモノは作りたくありませんでした。

作るなら長く使えるモノを

と、そんなことをボンヤリ考えながら帰国の便に搭乗しました。そこで衝撃の出会い。ANA機内の動画で〈明日への扉〉という伝統工芸に取り組む若い方達を取り上げた番組を見ていた時に地元の伝統工芸『有松・鳴海絞り』に取り組む大須賀彩さん(美人)を知りました。

画像2

出身地である名古屋市緑区には伝統工芸有松・鳴海絞りという染め物の技法があります。東海道の鳴海宿でのお土産として絞りを施した着物などが旅人の中で好評となり今に至ります。(いつの世も旅とお土産はセットです)

画像1

東海道五十三次-鳴海宿-

江戸時代から受け継がれる地元の伝統工芸・同年代の職人さん(美人)というキーワードから「これだっ!」と閃き、帰国後すぐにアポをとりグッズ作成についてご相談させていただきました。

蛇足ですが、職人さんが美人だから連絡したわけではないですよ、決して・・・。

何を作るか、なぜ作るか

ご相談するにあたり、「何を作りたいのか?」「なぜ作るのか?」を明確にする必要があります。やはり作るなら意義のあるモノにしたいですし、しっかりと商売にしていかないといけません。(趣味で作るなら別ですが)

先にも書いたように生活に不要な流行りだけを追ったモノは論外ですし、個人の自己満足だけで好きなモノを作るのも良いですが売ることを考えると悩むところ。

いろいろな案をご相談させていただき「手ぬぐい」が適当であると結論が出ました。普段から手ぬぐいを使っていますが、持ち運びにかさばらない、スポーツタオルとしても使える、すぐ乾く、小さなモノなら包むことができる。など

画像8
画像9

個人的には運動中に手首に巻いて汗を拭うのに好んで使っています。

35cm×90cm程度の一枚の布ですがシンプルな分どう使うかはその方次第。その汎用性の高さも気に入っていますので製作をお願いすることとなりました。

汎用性が高く、長く使える「手ぬぐい」

手拭い_風呂場

温泉に行く時も重宝しています。

製品特徴

素材は地元愛知県の『知多木綿』を使用しております。

何種類ものサンプルを送っていただき、日常とスポーツどちらでも使い勝手が最良の生地を選びました。
「可能な限り縁や信頼のおける人から紹介された会社・個人を選びたい。」
常々そう考えていますが、ただ紹介されただけではなくしっかりと製品やサービスの質も求めています。

《信頼×質》が判断基準

今回はご紹介頂いてから生地の選択までがスムーズに決まり良かったです。(むしろ開業の方がめちゃ遅れました。すみません・・・)

そして加工は有松・鳴海絞りの技法の一つ『竜巻絞り』を施しています。
いくつもの技法の中からこの絞り技法を選んだ理由としてはタオルのように首から掛けた時に末端にかけてのラインが美しいから。

画像7


加えて「竜」といえば「ドラゴンズ」。八王子市高尾に住んでいても"I LOVE 名古屋"なのです。地元好きですみません。

画像3

片端に当院のロゴと"DAILY & SPORTS CONDITIONING"のプリントが入っています。屋号を入れると途端にノベルティ感が増して普段使いしづらくなると考えたため、無しにしました。
ロゴの位置は首にかけた際に左胸の前に配置されるように調整しました。

画像8

手を当ててもらうと痛みが少し和らぎます。
悲しい時に背中を撫でてもらうと辛さが紛れます。
好きな人と手を握ると幸せになります。

『手当て』という言葉があるように「手を当てる」という行為は人と人が優しさで繋がるために必要不可欠な行為です。
左胸にロゴが来るように調整したのは心臓(心)に近い部分だから。

また、左胸には『誇り』の意味合いもあります。

画像4

優しさと誇り、その2つを両立させたイメージの配置になります。

My hand on your heart. Be proud of yourself.
あなたに優しさを、自分に誇りを

製品の取り扱い

綿100%

スクリーンショット 2020-07-23 午前8.00.04

※手染めの特性上染めムラや色落ちがあります。お洗濯の際は他のものと分けて手洗いしていただきますようお願いいたします。必ず糸がほつれてきますが使い続けると次第に止まります。ほつれた糸はその都度切って末長くお使いください。

ひとつひとつ職人による手作業で製作しております。
色ムラや柄の出方の違いを絞り染めの味わいとしてお楽しみください。

画像12

ーーーーーーーーーーーー

やま施術院 山本将也

ーーーーーーーーーーーー

https://linktr.ee/masayayamamoto

※2020年6月東京都八王子市高尾町に実店舗開院(プレオープン)
院での施術・出張施術・イベント出展・セミナー開催などご要望に応じて承っております。お気軽にお問い合わせください。

今後もより良質な発信をしていくためのサポートをできる範囲でお願いします!