あ〜…日本サッカー

深夜起きてみたアジア地区最終予選は
当然すぎる結末となった

チームの強さとは、組織力とはなんだろう?
選手は歴代最高の選手層だと言われている

しかし、過去の代表のようにワンタッチで
回すテンポの良いプレーはみられない

相手が対策してるのだから当然である
それはオリンピックのときからみてとれたし
周囲からも言われてた

監督は諦めなければ必ず行けるというが
諦めない為に何をするのかを教えてほしい
いまなにがたりないの?

サウジアラビアは日本対策としてかなり
入念なディフェンスをしていた

立ち上がりは日本も悪くなかったが
それは相手がイケイケで前に来なかったこともある

酒井選手の高速クロスが良いヒントだと思って
いたが浅野選手とのコンビネーションは
イマイチ

結局、中国戦の伊東選手のクロスとおなじである
まー終わったことを素人がどーのこーの言っても
行けないけどもう監督を変える理由は
揃ったと思いますよ

まだ日本に日本人の監督ははやかったのかな?
それとも人選ミス?
今回は諦め気分であまり腹が立たないな