見出し画像

ジョジョにハマるまでの一ヶ月の記録。わたしは今日も元気です。

**ジョジョが面白すぎるーーー。

これはたった一ヶ月でジョジョの奇妙な冒険にハマった女オタクの心からの思いであり、そして一人ではこらえきれない感動の羅列であるッ!**

「ジョジョが面白すぎてやべーよ」とこの一ヶ月で何回言ったのかわからないし、友達と会って普通に将来とか保険とか貯金とかわりとリアルな話してるのに、会話が一瞬とぎれたと思ったら「ところでジョジョの話していい?」とぶっこむ始末。(わたしの数少ない友達たちほんとうにいつもありがとうな...!)
もはやこのままジョジョジョジョジョジョジョジョ言いまくってたら友達たちに嫌われるのでは?と思ったけど、でもかといってこの勢いと感動をこのままには一人でこらえきることが出来ないし、あまりにもジョジョのことばっかり考えるからスタンド使いになって杜王町で暮らしている夢もみたし、もう溢れる思いのまま書き殴ってやろうと思いました。(ぜんぶ独りよがりな感想だし、ネタバレし放題です。)

はい、ということで、当時(一ヶ月前)の私といえば数年前の正月休みに漫画1~8部を一気に読んで以降ジョジョに一切触れておらず、なんならあまりにも一気に読んでしまったせいで、面白かった記憶はあるけど登場人物が誰が誰だかわからねえ~という非常にお粗末な状態。だからどこかでジョジョの話になっても「あ~~ね!面白いよね!読んだほうがいいよ!」と読んだ感をかもし続けていたんです。(実際読んでるんだけどな?)

原作を読んでいたはずの私の認識
1部:ディオ様超絶かわいくない?そこに痺れる憧れるゥーーー!!!
2部:孫がでてきて仮面の男と戦う
3部:エジプトにいってディオ様と戦う。花京院典明ショック。
4部:主人公がリーゼントで杜王町って仙台がモデルのまちの話
5部:ギャングの話
6部:承太郎の娘でお団子がふたつの髪型。登場人物がブランドの名前。
7部:横断レースの話
8部:世界が一周したあとの杜王町

ほんとに読んだのか?って感じがするし、過去の自分にオラオラしたいですね。

そうして一ヶ月前何の前触れもなく運命はある日突然やってきた。

「ねえ、ジョジョが面白すぎるんだけど」**
友人からの運命のタレコミ。この友人、わたしの性癖をきっちり把握しているためオススメにまず間違いがない。**

「いまアニメやってるからみてみ?」
「え~でもわたし漫画読んだし面白いの知ってるよ」
「いま5部のアニメやっててね、すっごい面白いよ。絶対好きだよ。」
「わかった。みるよ。」
※この友人に数ヶ月前にキングダムをゴリ押しして全54巻を読ませた手前、みないとは言えないのであった。

ところで何故か私のkindleにはジョジョのスピンオフ「岸辺露伴は動かない」がある。たぶん一気に漫画を読んだたときに「岸辺露伴」のことが好きだと思ったのだろう。「岸辺露伴」は4部にでてくる。よし、4部からみよう。ということでネットフリックスで4部からみてみることにした。

はい、まって、面白くない?????

東方仗助くんめちゃめちゃにかっこよくて可愛くない??????ジョセフジョースターの実子なのやばくない???承太郎の叔父ってやばくない??????はじめてジョセフと会うときの仗助くんあまりにも最高すぎてわたしの全母性が総動員。わたしも仗助くん産みたい。おててを握って歩く父子の姿にはもう微笑みながら泣くしかなかった。尊い。
仗助くんのスタンドはケガやものを治すことができる世界一優しいスタンドの「クレイジーダイヤモンド」なんですが、スタンドって自分自身だから仗助くんそのものが優しいってことなわけでたまらねーーーーーーッ!そんでもってクレイジーダイヤモンドで治せないのが「自分自身」というところが矛盾しててさあ・・・もう・・・あまりにもよお・・・。最高すぎるウウ。

そして岸辺露伴な。

自分が好きなことを知っててアニメみたけど、やっぱり好きだわ。知ってたけど。本当にわがままだしプライド高いしだけど、だがそこがいい~~~~。漫画読んだときも「ウ、ウワ~~~~好き~~~~~」ってなってKindleでポチったんだろうけど、全く同じ感情。さっきまで一気に漫画を読んで一切覚えてない自分のことをWRYYYYYって感じだったけど、二度も新鮮な気持ちで楽しめてるので、これぞ二度おいしいってやつでは???
康一くんはあまりにもいい男すぎるし、億泰も”男子高校生”って感じでかわいいし、由佳子さんも友達にはなれないけど康一くんが好きなことはわかったし、そんでもって吉良吉影ヤバくない?まじでアイツ推せる。4部のテーマ?が「日常に潜む狂気」なのめちゃめちゃによかった。世界とか地球とかの規模のデカい話苦手マンなので、杜王町ですべて完結してて楽しかった。は?????ジョジョ面白すぎん???そしてあっという間に4部終了。寝る間も通勤する間もお昼休みもすべてぶっこんだ。まってジョジョ面白すぎん???

さっそく4部をみたことを友人に報告。
「4部みた。ヤバい。」
「次は5部いこう。」
「いや〜イタリアでしょ?わたしカタカナの外国の名前覚えられないのよ。」
「あのね・・・5部の主人公のジョルノはディオ様の息子」
「みます」

そのまま5部のアニメ最新話まで追いついた。そして今日さっきアニメ最終回がおわった。リアルタイムでみれて本当に嬉しい限り。ありがとう。とにもかくにも最初にこれだけ言わせてくれ。ジョルノジョバーナ15歳性癖にドンピシャリです!!!!!ジョルノくんはディオと日本人の母の間に生まれた子。ディオはジョルノの存在を知らず?日本人の母は育児放棄でその後イタリア人と結婚したけど、その旦那にDVされる幼きジョルノくん。その後なんやかんやでギャングスターになる夢をみつけるんだけど、もう〜〜〜〜〜〜〜〜かわいい。わたしね、孤独な環境にいる美少年がだいすき。てか日本名が「はるの」なのかわいい。そしてそしてチームブチャラティすごくいい。ちゃんとそれぞれのなぜギャングになったのかがちゃんとあってすごくいい。
そんでもって暗チ(暗殺チーム)のプロシュート兄貴ヤバくない???????わたしのなかのペッシが「アニキーーーー!!!」ってずっと叫んでる。アニキ最高だよ。わたしは流石に「ブッ殺す!」と思ったときにすでに殺してるシチュエーションはないと思うけど、「掃除する!」と決めたときにはすでに掃除が終わっているような人物になりたいです。
それにしても5部はどんな人間でも肯定する、という荒木先生(神)の言葉が沁みる。いちおう主人公と敵って構図ではあるけど、言ってしまえばギャングの内部抗争だから社会的な善悪だとどっちも悪というね。でもそれがより深みをだしているような気がする。(浅い感想)

5部最新話までみたことを友人に報告した。
「みました。」
「どう?」
「ジョルノジョバーナ、、、」
「好きでしょ?」
「好き、、、です、、、、」

この勢いもはや止められる者はなし。ディオの血を継いだジョルノをみたら、ディオをみたくなった。そうだ、すべてのはじまり1部をみよう。

ンンンンンンンン!若かりしディオ様めっっっちゃかわいくない???なにこれただのツンデレなのでは???もはや愛でるべき対象としかディオ様のことをみることができない。そしてジョナサンおめえ、、、紳士すぎっぞ!!!友達にハブられて恋人つくって遊んでた時は呑気か!?とも思ったけど、英国貴族はゆったりどっしりかまえておくもんよな(?)そんでもってスピードワゴンもツェペリもまじで1部の人間人格者しかいなくない?(ディオ様を除く)
人間賛歌は勇気の賛歌ーーーーー!!!ジョジョってどこまでも人間の話なんだなと思いました。これぞすべてのはじまりの1部。ジョースター家の血統。アツすぎ、面白すぎ。

はい、1部みたら次は2部だね。見てる順番が4部⇨5部⇨1部⇨2部って、、、スターウォーズか???
2部はジョセフジョースターの孫のジョナサンジョースターが主人公なんだけど、なにこのおちゃらけ者。まじで結婚してほしい。こういう飄々としているやつのことすごい好き。本当に大好き。ハッピーうれピー。ジョセフかわいいな〜〜とほくほくアニメみてたらとんでもびっくりな美形がでてきた。あたまに羽ついてるんだけど、ただの天使か???その天使の名前シーザーちゃんっていうんですけど!!!!一族の誇りを胸にしてるシーザーちゃん。ワムウ(敵)とシーザーちゃんの戦いで、シーザーちゃんが死んだときは泣いた。なにも知らず会社から帰ってる電車の中でみてしまって、山手線でひそひそと泣いていた。さすがに公共の場だから下向いてジョセフの慟哭をきいていた。そしてその後のワムウとジョセフの戦いも泣いた。ワムウの最期に「ふたりの間には奇妙な友情さえあった。」みたいなナレーションにグッときた。純なる戦いとはこういうものなのだと思った。そしてそんな素晴らしい戦い見たあとのカーズのゲスさに笑ってしまった。ちょっとカーズ、アンタに仕えてたワムウの気持ち考えなよーー!ってひどい扱いされた友達の彼氏に説教するギャルみたいな感情になった。

ヨッシャ次は3部、、、なんだけど3部には漫画を読んでいたときのトラウマがある。わたしはそれを「花京院典明ショック」と名付け、いまも胸の奥底に癒えない傷としてある。そう、あれは漫画を一気読みしていたときのこと。最初はディオの刺客として登場した花京院典明。そして承太郎に救われ、一緒に旅をすることになった花京院典明。冷静さを兼ね備えたブレーン的な存在で、承太郎の相棒的なポジションとなる花京院典明。わたしは話が進んでいくにつれ、花京院典明のことが好きになっていった。漫画を読んでいるときのわたしは恋するオトメみたいな顔してたと思う。知らんけど。そしてディオとの最後の戦い。まさにクライマックス。ページをめくる指にも緊張感がでてくる。はやく続きが読みたいと思って、ページをめくった。花京院典明が死んだ。ディオに腹をズドンとされた。花京院典明の腹にあなが空いた。死んだ。漫画を読み始めてからわずか6時間。はじめて推しが死んだ。6時間ばかしの恋だった。花京院典明が死んだ。失意のまま実家の風呂でぽろぽろと泣いた。これがわたしがアニメ3部をみるのを踏み出せない、花京院典明ショック。

とか言ってるけどどうせあと1週間後には3部アニメ見終わってると思う。

あと一ヶ月以内には
・アニメ3部
・漫画7部
・漫画8部
をちゃんとみたりよんだりしようと思います。

それにしてもこんなに楽しい一ヶ月は久しぶりだった。最近は放送されてるアニメをちゃんとチェックして毎週みる体力もないし、ずっと好きなコンテンツばかりで、新しくハマるという貪欲さがなくなってしまったのではないかとオタクとして枯れてきた気がして不安だったんだけど、どっぷりとジョジョにハマれて本当に嬉しい。いつか枯れかけたときもこの気持ちを思い出せれば、元気に楽しく生きていけると思ったし、溢れる熱情はこのままの温度で残しておきたいと思って書き殴ってみた。ここまでこのクソ長い文章を読むのはどうせ未来の自分くらいだろうし、自分に向けて書いてるんだけど、ここまで読んでくれた優しい人がいたらほんとうに嬉しいからマジで連絡ください。焼肉食べにいこうゼ。そしてジョジョみようゼ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?