見出し画像

【自分で考えて、自分なりの答えを出す】


世の中には
2種類の問題があると思うんです。

 1.答えがある問題
 2. 答えのない問題

これらを区別する必要が
あるんじゃないかと

僕は最近思うんです。

でも実際は

答えのない問題に
答えを探そうとして

苦しんでいる人が
多いように感じるのです。

そもそも、
答えがある問題
って何だろう?

 ・1+1=?
 ・日本の人口は何人?

計算したらわかるものや
調べてみたらわかるもの。

その一方、
答えのない問題も
あるはず。

 ・どの大学に入学すれば良い?
 ・どの会社に転職すればいい?
 ・SNSにどんな投稿をすればいい?

これらは学校の試験のように
あらかじめ決められた答え
があるわけではないですよね。

【唯一の答えはない】
と言えばいいのかもしれないですね。

選択肢は無数にあって
その中からベストな一つに
選ぶのは至難の業ですよね。

そこで、

多くの人は

「専門家やインフルエンサーに聞けば
全てわかるんじゃないか?」

となりそうですが、
そこに落とし穴がある気がするのです。

その人は優秀な人だとして

ある程度参考となる情報は
得られるかもしれない。

でも
それば必ずしも、

「あなた」にとっての
「ベスト」な答え

とは限らない
と思うんです。

あくまでも
「その人」=「あなた」

ではないので、

本当の意味で「あなた」にとっての
ベストな正解を提供できるとは思わないのです。

そのことを前提として
自分の頭で考えて行動するクセ
をつけることが重要なんじゃ
ないかと思うんです。

そうすれば

「自分なりの答え」
を出せるようになるはず。

いきなり最適解が
見つからなくても良いでしょう。

まずは一歩踏み出すことで
少しずつ「自分なりの答え」が
見えてくるはずです。。

最初から
失敗も経験せずに
正解を見つけられる人
はそんなに多くないと思うんです。

失敗を経験しながら
学べば良いのではない
でしょうか?🔥

******************
過去を振り返ってみると

「きづく」ためには「きずつく」
経験も必要なんじゃないかな〜

思います。

失敗して心が傷ついて
ばかりでしたが、

そのおかげで学べたことも
多かったな〜

と思うんです😅

便利な時代、
一瞬で情報を入手できることも
多くなりましたが、

自分の頭を使う重要性は
変わらないと思うのです💪

少額でもサポートしていただけますと非常に嬉しいです(^v^)/ 書籍の購入に使わせていただき、文章のクオリティをさらに高めたいです! 読者様にとって有益な情報を提供することでお返しとさせていただきます!