見出し画像

【後攻で勝てます】スイッチャー採用ロストギラティナの軌跡【CLから自主大会まで】

こんにちは。
東京都某市でポケモンカードをしているyamapiと申します。
ポケカを始めて早3年、気付けばどっぷりハマってしまいました。
今回はロストアビス発売以降、ずっと握り続けているロスト型ギラティナデッキの戦績と、デッキの変化を自身の備忘録も兼ねてまとめてみようと思います。
ロストアビス発売以降、身内開催のものをを含めて4つの大会に出場しました。
全てギラティナデッキを使用し、
●7/23 第3回日野CL(身内大会 8人)   最終2位
●9/11 ばけのかわ杯シーズン7(100人) 予選4位 最終ベスト8
●9/17 CL2023横浜 3-3 予選敗退
●9/24 第4回日野CL (身内大会 10人) 最終2位

4つの大会で合計29試合を戦いましたが、ほぼ全て後攻を選択し、全体として約7割の勝率を確保しましたので、先攻が有利である現在の環境においても一定の結果を出す事が出来るレシピだと思っております。
(本当は勝率8割!とか9割!とか景気の良い事を書きたいですが、いかんせん私が未熟な故歯切れの悪い数字になっております。。。きっとセンスのある人が使えば、もっと勝てるレシピだと思います。。。精進します。。。)

今回は無料部分と有料部分に記事を分けており、
無料部分ではそれぞれの大会のマッチングと使用レシピ、有料部分ではカードの採用理由、差し替え理由と、おおよその立ち回りや後攻選択の理由やマッチング毎の所感、今後の展望について記述させて頂きます。

また、CL横浜については初めての大型大会出場でしたので簡単な大会レポも書いておきます。
こんな未熟者の備忘録で有料指定などおこがましい事この上ないと自分でも思いますが、約2ヶ月半に渡るギラティナとの珍道中を見たいと思ってくださる方が居ましたら、ご援助いただると幸いです。

それでは順を追って、レシピなどに触れていきます。

1.第3回日野CL型(7/23開催)

マッチング
ギラティナミラー◯6-4
黒馬デオキシス◯6-4
水アルセウス◯6-0
ソルルナミュウツー×3-4(時間切れサイド差)
ロストバレット◯6-3
キュレムパルキア◯6-5
ソルルナミュウツー△5-5(時間切れサイド同じ)
5勝1敗1分 予選2位通過
黒馬デオキシス◯6-0
キュレムパルキア×3-6
準優勝

レシピ

画像1

これだけ公式画像なくて、直撮りです。

見にくさMAXで申し訳ございません。

大会自体がロストアビス発売の翌週に行われたものであり、いわゆるテンプレ型の水エネやカビゴン採用型(ONC型)が誕生する前に組んだものです。

この時は後攻選択を意識していたわけでは無かったのですが、ジャンケンが弱過ぎて先攻だったのは序盤の事故で負けたソルルナミュウツー戦のみです。

1段目の光っている部分はギラティナVとキュワワーです。(ギラティナライン、キュワワーは全て4枚ずつ入っています。)

2.ばけのかわ杯シーズン7型(9/11開催)

マッチング

裏工作アルセウス◯6-5
パルキア◯6-4
パルキア×3-6
ミュウ ◯6-0
リザードン◯6-2
ミュウ ◯6-5
5勝1敗 100人中4位予選通過
決勝トーナメント
ギラティナ×4-6
ベスト8

レシピ

画像2

SAは7箱目で素引きしました

ここからのレシピがタイトルにある、意識して後攻を選択していくレシピになっています。

ここに至るまでに、様々な方のレシピを見たり、教えを乞うたりしましたが、特に読み込ませていただいたのはgaenさんのこちらの記事です。

金額以上の知見が得られる素晴らしい記事ですので、とてもおすすめです。

3.CL2023横浜型(9/17開催)

マッチング

キュレムパルキア×3-6
ロストヌメルゴン×5-6(投了)
ソルルナミュウツー◯6-3
水軸ヒスイゾロアーク◯6-5
パルキア◯6-2
ロストギラティナミラー×3-6
3勝3敗 予選敗退

レシピ

画像3

初のCLでした。

2敗した後魂の3連勝しましたが、ミラーに屈しました。

4.第4回日野CL型(9/24開催)

マッチング

ゾロアークバレット△5-5
キュレムパルキア◯6-2
パルキア◯6-1
ロストヌメルゴン◯5-1
ドガスクロバット×3-6
ダークライ◯6-4
ロストバレット△4-4
水軸ヒスイゾロアーク◯6-3
アルセウスミュウツーv union◯5-4
6勝1敗2分
準優勝

レシピ

画像4

敗戦したドガスクロバット戦はギラティナV3枚サイド落ちしました。写真撮っておけばよかった、、、

ちなみに優勝者は前回と同じキュレムパルキアの人でした。


以上が無料部分となります。

この後の有料部分ではカードの採用理由、差し替え理由と、おおよその立ち回りや後攻選択の理由、マッチング毎の所感、今後の展望について記述させて頂きます

ご興味ありましたら、お読みいただけると嬉しいです。


ここから先は

11,760字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?