見出し画像

【上半期編】2022年のツーリング全部振り返ってみた!

みなさま、ご無沙汰です。
山口県の女子ライダー、やま🐼です。

なんということでしょう。
クリスマスイブから、新型コロナウイルスに感染し、31日まで自宅療養を命じられました。

症状は、23日の朝に喉の痛みからはじまり…。
家族が最近咳の症状があって、それがうつったかな?と思い軽くみてました。
手元の簡易検査も陰性反応だし、と思いそのまま放っておき…。

24日の夕方、暑いなーって熱を測ると、38度超え。


この日、友達が泊まりに来てクリスマスパーティーをする予定でしたが、泣く泣くキャンセル。
ここでもまだ、簡易検査は陰性。
疲れだろうな〜って睡眠をたくさん取りましたが、熱は38度から下がらず。

日曜日、25日も同じ症状が続きます。喉の痛みが特にひどく、つばを飲み込むだけで針で喉を突かれたような痛みが。
夜も眠れず、咳に苦しむ…。

自宅療養4日めですが、これがあと3日もあると思うと、病んできます。
ということで、今日はバイクの記事を書きます!

あっという間に年の瀬!
寝てたらお正月が来ちゃうので、今年一年を振り返りましょう!

1月 バイクに乗ってない!!

初っ端からごめんなさい。
寒くて乗れなかったんです。
あと元カレとのデートの予定がいっぱい入ってて…

1月の思い出といえば…。初日の出を見る約束をしたのに、大寝坊かましたんです。

結果見ることはできましたが、本当に申し訳ない出来事でした。
あん時わいを見捨てなかった優しい心に感謝です。
わたしもそんな人になります。

ニンテンドースイッチデビュー

2月 どきどきツーリングデート

この頃は、今よりもバイクに乗ってなかったんです。
元カレもバイク乗り。はじめて一緒にツーリングに行ったのが2月でした。

2月27日 秋吉台
久しぶりのバイクにひゃーひゃーいいながら乗る私の前でアシストしてくれました。
長者ヶ森の駐車場で二人でバイクを並べて写真を撮って、なーんだか楽しかったなぁ。
でもやっぱり2月はクソ寒かった。

長者が森駐車場

3月 ひとりたびの春

この時期になると、バイクも乗りやすくなってきました。
私は仕事の休みが不定休なので、平日に休みが入ることがほとんどです。
元カレと休みが合わないこともあり、3月は一人で走ることがたくさんありました。

3月11日 あさむらいちご園
徳地方面に行くのは初めてでした。
なんとなく、山道が険しそうで避けていました。
山道、カーブ、坂道が苦手なもんで。

あさむらいちご園ソフトクリーム

平日ということもあり、車は全くおらず、快走でした。
あさむらいちご園で食べたソフトクリームもとても美味しかったです。
帰り道は、防府市に抜ける道を走りました。
これがまた快走路。
とてもいいバイクの練習になりました。

3月27日 萩市川上村
イベントがあるから、と知り合いに誘われて突如決まったツーリング。
元カレも誘ったけど、コロナのワクチンの副反応でダウン。
またまたひとりでのチャレンジがはじまりました。
萩市への道もなんとなく怖くて行けてなかったんです。
木戸山の峠が怖くて、絶対行けない…と、今回は瑠璃光寺の近くの山道から行くことにしました。
これは昔の萩往還で、なんともくねくねした道が続いています。

車の通りも少ないから、ゆっくりでも煽られることはないです。
安心して通れました。
そして、たどり着いたのは素敵なところでした。

阿武川ダムの下に広がるキャンプ場。
阿武川温泉キャンプ場との出会いは、このときでした。
たまたま見つけました。でもとても素敵なところでした。
絶対ここでキャンプする!って思いました。
ダムを見上げると、そこにはもう桜が咲いていました。

阿武川温泉

4月 別れのきせつ

4月17日 阿武川温泉キャンプ場
最後のツーリング。
買ったばかりのテントを持って、二人でバイクに乗って行きました。
楽しかったなぁ。お弁当を途中の道の駅で買って食べて。
ま、そんな思い出。

4月30日 やけくそツーリング
二日前に元彼に振られて、からのやけくそツーリング。
バイクって嫌な気持ちを吹き飛ばしてくれるんやな、って初めて知りました。
バイクがあったから、生きてこれた思う。
そのくらい、この日は辛かったなぁ。
まぁ、それも思い出。

ながしゃわ

5月 バイクってたのしーーーーー!!!

バイクの楽しさを知った5月。
GWにはバイクで帰省。
二回目ということもあって、あっという間に感じました。

大正洞駐車場

5月22日 阿知須小野秋吉 一周ツーリング
過去最高走行距離を突破した日。
道の駅 きららあじす、小野湖、秋吉台をまわるコース。
自分が今まで一人で走った距離を更新しました。
一人で音楽を聴きながら走るのはとても快感で、もっと走りたい!って思いしかなかったです。
いい写真もたくさん撮れました。

小野
大棚トンネル

6月 走り出そう それがきっと強さだ

6月9日 焼野海岸
執着、って言葉がぴったりかしら。
どうしても心からいなくならなかったから、近くまで走ってみました。
今考えるとクソストーカーに近い笑
突然の別れをまだ受け入れることができなくて、ずいぶんと遠くまで来てしまいました。
それでもやっぱり会えなくて。

焼野海岸

馬鹿だなーって、ひとりで海を眺めてセブンティーンアイスをかじったあの日。
わたしはこの日から、彼のSNSを見るのをやめました。
この日から今日まで、一切見ていません。

さようなら。
そいで、いってらっしゃい。
私の再スタートの場所。
私は私の人生を楽しむことにします。

6月26日 長門ツーリング
安定のソロツー。
長門方面は初めて行きました。これもまた遠いイメージがあって、行って帰れる自信がなかったから避けていました。

ツイッターでいろいろ情報を集めると、なにやら美味しそうなハンバーガーのお店があると書いてあり、一人で行ってみました。

ムーチョのハンバーガー

海沿いの道を何も考えずにとことこ走るのは本当に気持ちが良かったです。初夏の太陽はジリジリと照らしてきて、暑かったですがいい思い出になりました。

国道191号線沿い

この日に、自分のバイクの写真を撮ってもらって海鮮村北長門さんに飾ってもらいたかったのですが、人手不足のため断られて…。
また再チャレンジします!

海鮮村 北長門

まとめ

上半期は、こう思うと全然乗ってない…。
大半が元彼の話になってしまってごめんなさい笑
思い出を語る上でどうしても隣りにいるもんで。
下半期の話には出てきませんので。

次回は、7月からの思い出を振り返っていきますが、7月からは走行距離の伸び幅がすごいんでいっぱい書きます。

それでは、また次回のnoteでお会いしましょー!

2022.12.28
やま🐼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?