見出し画像

秋分の日あやあやツーリング2022 in萩編

みなさまこんばんは!
やまぱんだ🐼です。

なんとも期間が空いてしまいました。
このノート、スマホでぽちぽちと打っていたのですが、だんだんとそれが辛くなり、更新が止まっていました。

ですが!!
ついに、タブレット端末を手に入れたのでノートが書きやすくなりました!!!


付属のキーボードもついているので、どこにいてもカタカタと編集ができます。嬉しい❤

ということで、今日は先日のツーリング日記を更新します!
(実はツーリング日記あと3回分くらい溜まってる・・・)

ではどうぞ!

秋分の日あやあやツーリング

みなさま、前回8月にツーリングにいったこの子のことを覚えているでしょうか。

そうです。Ninja650乗りの女子ライダーさん。名前を同じくしてあやちゃん。

またまた一緒に走る機会があり、あやあやツーリングパート2が実現しました❤

前回、山口県東武地区を案内してもらったので、今回は山口県の北部に2人で行ってみました!

集合は長沢

山口県のライダーの集合場所といえば。
今回もここに集合しました。
祝日だからか、バイクがほとんどいませんでした。

記念撮影をして、出発。

kawasaki女子ーズ

萩市 萩ぷりん亭

こちらも以前のnoteで紹介をしています。
今回は、期間限定のシャインマスカットのプリンを食べるべく、ご来店。期間限定という言葉に弱し・・・。

お味の方も最高でした。
ゼリーの中を泳ぐマスカット。
そこに沈むなめらかプリン。
一緒に食べても別々に食べてもどっちもおいしい!

ぺろりでした。

期間限定シャインマスカット

ぷりん亭の隣に、クラフトビールと揚げ物の店があるんですけど、今回はそこにも寄り、ふぐの唐揚げをいただきました!

うめえ


わらびもち専門店 萩ノ早蕨


今年の9月にオープンしたばっかりのわらび餅専門店にいってきました!

場所は、先程のぷりん亭から数百メートル先でした。

駐車場はありませんでした。近くに有料の駐車場があります。
おそらく市営の駐車場で、入り口に係の方がいらしたので、「バイクでもいいですかー!」と聞いたら

「1台のところにバイクを並べて置いたら大丈夫ですよ!」
と返事をもらったので、停めさせてもらいました。

料金は310円で、2人で割り勘しました。

駐車場から歩いてお店に向かいます。

横断歩道はありますが、カーブの先なので見通しが悪いです。注意して渡りましょう。

お店につき、行列に並びまして、わらび餅ドリンクをオーダー。
セルフレジなのが時代を感じます。

わらび餅ドリンク 抹茶味、いちご味

ストローを吸うと、トゥルンとわらびーずが入ってきました。

とってもおいしくいただきました。

道の駅 阿武町

そして次なる場所へ。ここは個人的に来たかったところ。

今年の3月にあのスノーピーク監修のキャンプ場、ABUキャンプフィールドができました。

阿武町には、もう8年も行ってなかったので、どうなっているのか。
あの道の駅にキャンプ場?!

ワクワクでした。
道の駅までは191号線を通ります。

海沿いの道をぐるり。
海と、道路と、山陰線。

気持ちがいいったらありゃしない。
最高でした。

途中でガソリンを入れ、道の駅へ。

バイクの駐輪場には、いろんなバイクが停まっていましたが、奇跡的にオールKawasaki😂

Kawasakiミーティング開催してました。

キャンプ場も下見。

広々した空間にテントがたくさん!

キャンプいいなーって羨ましくなりました。

デイキャンプは3000円かからないくらいで、泊まりのキャンプは場所によりますが4000〜5000円かかるそうです。

次はキャンツーーです。

一緒に行きましょう。

山陰線 萩駅舎

ここも個人的に好きなスポット。
萩駅。

建物がとてもレトロで、素敵。
大正ロマンって感じ(あってる?)

人、車がいないすきを狙ってバイク撮影!

駅舎の色と私達のバイクが見事にマッチ!

素敵な写真が撮れました!

すてき構図

ここらへんで雲行きがあやしくなり・・・

私達は、次なる予定に向けて、山口県を南下します・・・

次回、秋分の日あやあやツーリング後半、そしてKawasaki女子ーズナイトツーリング!!!

次回のnoteでお会いししましょう🎵

2022.10.22
やまぱんだ🐼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?