見出し画像

4歳女児の登園渋りの改善に関する研究(6日目)&【分析・結果編】

本記事は、筆者の娘である4歳女児の登園渋りの改善のために、まずは朝の時間を娘がどのように過ごしているのかを生活の「リズム」(リックマン 2021)に着目して記録するものである。詳細な【問題と目的】【手法】に関してはこちらの記事を参照されたい。分析と考察は十分なデータが収集されたのち行う予定であったが、ここ数週間のうち詳細な分析と考察を待たずに登園渋りが大幅に改善されたことをまずここに報告する。

【6日め】


6:45 父母起床。洗濯
6:55 声がけ
7:15 覚醒、父身支度
7:25 起床、朝食準備。母着替え。
7:45 朝食
8:15 朝食終わり
8:20 母身支度、娘着替えるがほんの一瞬ぐずつく。歯磨き、洗顔、髪結び。
8:25 出発

【分析】


リックマン(2021)の「リズム」の概念を援用し、娘の①声がけから覚醒、②覚醒から起床、③起床から朝食、④朝食、⑤朝食から出発の5項目について、記録を行ったすべての日についてそれぞれ何分間かかったかを記し、平均時間を算出する。
なお、早朝に起床するなど、リズムには時刻が関係している可能性もあるが、娘にまだ時刻にそって行動する感覚がなく、何にどれくらいかかるか/かけたいか、という長さとしての時間及び体感時間に沿って行動していることが考えられる。そのため、時刻については記録しているが、①〜⑤の5つの項目にかかった時間に着目して分析を行うこととする。

【結果】


1日目
声がけ〜覚醒 30分
覚醒〜起床 5分
起床〜朝食 30分
朝食 20分
朝食おわり〜出発 35分

2日目
声がけ〜覚醒 20分
覚醒〜起床 15分
起床〜朝食 25分
朝食 30分
朝食おわり〜出発 45分

3日目
声がけ〜覚醒 20分
覚醒〜起床 15分
起床〜朝食 15分
朝食 30分
朝食おわり〜出発 50分

4日目
声がけ〜覚醒 15分
覚醒〜起床 0分
起床〜朝食 45分
朝食 40分
朝食おわり〜出発 45分

5日目
声がけ〜覚醒 15分
覚醒〜起床 15分
起床〜朝食 25分
朝食 20分
朝食おわり〜出発 45分

6日目
声がけ〜覚醒 20分
覚醒〜起床 10分
起床〜朝食 20分
朝食 30分
朝食おわり〜出発 10分

5項目の平均所要時間


①声がけから覚醒…平均20分
1日目:30分
2日目:20分
3日目:20分
4日目:15分
5日目:15分
6日目:20分

②覚醒〜起床…平均10分
1日目:5分
2日目:15分
3日目:15分
4日目:0分
5日目:15分
6日目:10分

③起床から朝食…平均27分
1日目:30分
2日目:25分
3日目:15分
4日目:45分
5日目:25分
6日目:20分

④朝食…平均28分
1日目:20分
2日目:30分
3日目:30分
4日目:40分
5日目:20分
6日目:30分

⑤朝食〜出発…平均38分
1日目:35分
2日目:45分
3日目:50分
4日目:45分
5日目:45分
6日目:10分



図1:5項目の所要時間の推移
図2:声がけ〜出発までの所要時間

考察、課題と展望については次回記す。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?