見出し画像

お墓じまいに伴うお骨整理

先日お墓じまい(お墓解体)のご依頼を頂いたお客様より、お骨の量を減らしたいとのご要望があり、お骨を10体⇒4体におまとめしました。
お骨の量を減らす必要があるのは下記のようなケースです。

  • お骨の移動先が納骨堂で、現状のままの量では入りきれない。

  • お骨の移動先が骨壺の数量によって供養料金が変わる為、骨壺の数を減らしたい。

  • お墓じまい(お墓解体)はしないけど、お墓の中が骨壺で一杯になった。

  • 埋葬されてから50年以上(50回忌が済んでる)のご先祖様をひとまとめにしたい。

他にも複雑なご事情・ご都合がある場合もありますが、おおよそ以上のようなご事情の場合にお骨をまとめることが多くなってます。


大切なご先祖様のお骨を丁寧におまとめ致します

昨今ではお墓じまいに関するお問い合わせ、見積りのご依頼が増えておりますが、弊社では、お墓の解体工事はもちろんの事、お骨に関するお悩みにも対応させて頂いております。
主に下記の事をご相談いただけます。

  • お墓の解体の金額に関するご相談

  • お骨の乾燥に関するご相談(長年の湿気でお骨が濡れてる場合があります)

  • お骨のお預かりのご相談(移動先に埋葬されるまでの間お預かりしております)

  • お骨の運搬のご相談(お骨乾燥後、ご指定場所までお運び致します)

  • お骨の移動先のご相談(新しく埋葬する場所をご提案できます)

  • お骨の量を減らす事に関するご相談

  • 改葬手続き(お骨を移動される上で必要な手続き)に関するご相談

以上のようなことにお応えできます。

お墓に関するお悩みは人それぞれ。
お一人お一人違ったことで悩んである事かと思いますが、みなさまに合ったご提案を丁寧にさせて頂きます。

後継ぎがいなくて今後お墓を見ていくことが難しい方、ご子息がいらっしゃる方でも遠方にいるため将来お墓を継ぐ予定がない方など、お墓継承(存続)でお悩みの方は弊社までご相談ください。
みなさまからのご連絡お待ちしております。

梅野

山野石材株式会社
(福岡市東区東浜2丁目6-51)
0120-357-148


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?