明日19時〜UP TO YOU

もんばんは!(門番波!)



挨拶かと思ったら、門番だけが出せる必殺技でしたね。


今日も今日とてクイックルワイパーから1日が始まりました。
(もしここで報告しなくなったとしても、サボったとは思わないで欲しい。でも気にはかけといて欲しい。そうよそれが可憐な乙女のポリシー。byセーラームーンのエンディング)


いきなり晩御飯どきに話は飛ぶのですが


晩御飯を食べながら


冷蔵庫に入ってる食材で次の日の晩御飯を考えている自分に気付きました。

なるほど


自炊が当たり前になるとこうなってくるのか。


いいぞいいぞ。


一人暮らしじゃん。


自らを律(りっ)してんじゃん。


ちなみに明日のメニューは先日たらこポテサラを作ったときに余ったたらこを使ったたらこパスタ

すでにYouTubeで美味しそうな作り方は予習済み。


全ては準備から始まるんですよ。

イチローさんが言っていました。

『“準備”というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく、ということですね。 』


素晴らしいですね。


名言めいた事は誰でも言う事は出来ますが


名言を名言たらしめるのは、その人が成してきた事なわけで


名言を残したいなら、自分が人から
【名言を言えそうな人】
という評価を勝ち取らないといけないですよね。


なので僕の将来の名言候補である


【男は女が思うよりも少しめんどくさがりな生き物で、女は男が思うよりも少しめんどくさい生き物である】


もストックしておいて、僕の世間的評価が上がってきたらここぞというタイミングで出してやろうと画策してます。
(もうすでにnoteで2回目の登場ですが。)


人が吐く言葉は、その人の見た目や、それまでの行動によって信頼されるかどうかが決まります。


なのでうちの大二がいくら

「最近は清潔にしてます」

と言ったところで、元来の

【きちゃなそう感】

そしてしょっちゅうやる鼻ほじり、治らないちん触癖、服についた食べこぼし


という行動から何も信頼することは出来ないんですね。


ちょっとやそっと気をつけただけじゃ信頼を得るまではいかないのに


【最近気をつけている自分を評価してほしい】


という厚かましい感情が丸出しなんですね。



やれやれ。


やっかいなケダモノだこと。


明日はUP TO YOUです。


19時からの公演に出ますが、17時半からの公演はMCをします。


年内に漫才劇場に入るには絶対絶対に落とせない戦いなんだから!


応援してね!


また明日
(明日必ず更新するとは言ってない)


サポートはホントに気分が向けばお願いします!サポートして頂いたお金は明日のお笑い会を変える僕の生活を人並みの健康で文化的な生活を送るために使わせて頂きます。