見出し画像

空き家の仲介手数料

不動産の仲介手数料でよく言われるのが、「3%+6万円」

これは不動産業者が買い手を見つけた、売り手を見つけたときにいただける手数料の上限を計算する方法です。

例えば、1,000万円のマンションを売却したいお客様から相談を受け、買い手を見つけると1,000万×3%+6万円=36万円が仲介手数料の上限となります。

この際、マンションを買った方からもマンションを探して欲しいと相談を受けていた場合、買い主からも上限36万円を仲介手数料として受け取ることができます。

これを「両手取引」、とよく言います。

上記を見てただくと、不動産業者が儲けるには、「両手の取引を狙う」や「価格の高い不動産の仲介を狙う」があげられます。

空き家の課題解決に「売買(仲介)」は必ず必要な手法となります。
ただし、空き家の取引価格は通常不動産よりも低くなることが多く、
不動産業者としては高い仲介手数料が見込めません。

また、空き家は中が片付いていないことや、境界・登記関連の問題も多く、手間がかかった割には手数料が取れないことも空き家が仲介されにくい理由となっています。

今回の記事では、不動産仲介の手数料のお話を掲載いたしました。
次回の投稿では、空き家の仲介手数料に関する制度について紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?