見出し画像

公式通販 お客様が多い都道府県とは?

その利便性から年々利用が広がるネット通販、新型コロナウイルスによる外出自粛で、その利用がさらに進んだといわれています。弊社の公式通販サイトも2002年の開設以来、日本全国さまざまなお客様にご利用いただいてきました。
そこで今回の記事では、弊社の公式通販の購入者データより、どの都道府県のお客様が多いのかを記事にまとめましたので、お買い物の際にご参考ください!

山村乳業公式通販とは

2002年より公式通販サイトを開設し、全国各地の皆様のもとへ商品をお届けしてきました。瓶入り乳製品はもちろん、牛乳を使ったスイーツやアイスクリームなど全57種類の商品(2022年6月現在)を販売し、自分や家族向け、ギフト用など、さまざまな用途でご利用いただいています!

お客様が多い都道府県

ここで言う「お客様が多い」とは、例えば三重県の場合、三重県で暮らす1人あたりの購入割合で判断します(三重県の購入者数÷三重県の人口※で計算)。その方法で、2017年11月29日〜2022年6月11日までの弊社公式通販の購入者数データをもとにお客様が多い都道府県をまとめてみました!
※都道府県人口は総務省統計局「日本の統計2021」より引用

まずお客様が多い”地域”に関しては、「中部地方」、「関西地方」、「関東地方」のお客様が多い状況です。該当する地域の都道府県は濃いピンク色になっているところが多いと思います。弊社が三重県の会社ですので、三重県からの距離も影響してこのような結果になっているのかと考えます。

続いて、お客様が多い都道府県に関してですが、そのTOP10をまとめてみました。

1位に弊社の地元である三重県、2位に和歌山県、4位に愛知県、6位に岐阜県と三重県に近接する県に加え、関東地方の東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県や関西地方の大阪府が上位にランクインする結果になりました!
※縦軸は人口1人あたりの購入割合

まとめ

ここまで山村乳業公式通販のお客様が多い都道府県をご紹介してきました。おかげさまで、年々弊社の公式通販サイトの利用者数も増えてきています。最近なかなか目にしない瓶入り乳製品を多数取り扱っておりますので、もし気になる商品がありましたらお買い求めいただけますと幸いです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?