見出し画像

牛乳を買ったつもりが牛乳ではなかった…その理由とは?

皆さんは牛乳を買う際、何を軸に買い物されていますか?例えば、「安さ」があると思いますが、値段だけをみて購入すると、実はその商品牛乳ではなかった…なんてこともあるんです!

今回の記事では、その理由に関してを説明していく中で、日々の買い物に役立つ牛乳の種類についてをわかりやすく解説していきたいと思います。ぜひ最後までご覧ください!

100円の牛乳を見つけてラッキー!でもそれは…

皆さんはこんな経験ないですか?

いつものスーパーへ買い物に行った時、たくさんの牛乳の中に100円の特売商品が!「これは安い!ラッキー!」と思い、手に取りレジへ。

満足な買い物ができたようにも感じますが、その商品、実は牛乳ではないかもしれません!!牛乳パックのシルエットやパッケージデザインからして、牛乳そのものなのですが…

では、どうすればいいのでしょうか?まずは、意外と知らない牛乳の種類についてを説明してきます!

意外と知らない7つの種類

一般的に言われている「牛乳」、実は7つの種類に細かく分類されているんです!
食品衛生法の「乳等省令(乳及び乳製品の成分規格等に関する省令)」で定義されているので、ここでは1種類ずつ解説していきます!

①牛乳

牛乳は生乳(牛からしぼったままの乳)100%を原料とし、殺菌したもの。水を加えたり成分を減らすことはできない。
成分:乳脂肪分3.0%以上、無脂乳固形分8.0%以上

②特別牛乳

国から特別な許可を得た牧場・施設で作られた、成分がより濃厚な牛乳。
成分:乳脂肪分3.3%以上、無脂乳固形分8.5%以上

③成分調整牛乳

生乳から乳脂肪分や無脂乳固形分、水分やミネラルなどの成分の一部を除き、殺菌したもの。
成分:無脂乳固形分8.0%以上

④低脂肪牛乳

生乳から乳脂肪分の一部を除き、殺菌したもの。
成分:乳脂肪分0.5%~1.5%、無脂乳固形分8.0%以上

⑤無脂肪牛乳

生乳からほぼ全ての乳脂肪分を除き、殺菌したもの。0.5%未満ですのでごくわずかな脂肪しか含まれていない。
成分:乳脂肪分0.5%未満、無脂乳固形分8.0%以上

⑥加工乳

脱脂乳や脱脂粉乳、バターやクリームなどの生乳由来の乳製品に生乳を加え、味や成分を調整したもの。加えることができるのは乳製品と水のみ。脱脂乳を加え乳脂肪分を少なく調整した低脂肪タイプやクリームなどを加えた濃厚タイプがある。
成分:無脂乳固形分8.0%以上

⑦乳飲料

生乳を主な原料とし、乳製品以外の素材を加えたものです。例えばコーヒーや果汁、茶などを加えた嗜好飲料タイプ。ビタミンや鉄分を加えた栄養強化タイプなど、さまざまな需要に合わせ、多くの商品が販売されている。
成分:乳固形分3.0%以上

※乳脂肪分とは、牛乳に含まれる脂肪分を指します。季節によっても異なりますが、牛乳の乳脂肪分は3.8%とされています
※無脂乳固形分とは、牛乳から水分(87.4%)と乳脂肪分(3.8%)を抜いたものを指します。無脂乳固形分にはタンパク質、炭水化物など、私たちの生活に欠かせない栄養素が含まれています
※乳固形分とは、乳脂肪分と無脂乳固形分を合わせたもの

以上、牛乳の7つの種類について解説してきました。こんなにも種類があるなんて、知らなかった人も多いのではないでしょうか?

では、この種類をどのようにして確認すればいいのでしょうか…?実は意外と簡単なんです!手に取った商品を確認すると『種類別:牛乳』のように、どの商品にも記載があります!
ですので、それを見れば、牛乳なのかそうでないのかはすぐお分かりいただけると思います!

また、一般的にこの7つの種類に関しては、加工処理が進むにつれて値段は下がる傾向にあり、100円等の比較的安い価格で販売されているものは、乳飲料の可能性もありますので、買う前に一度お確かめくださいませ!

山村乳業の商品に見る、種類別の記載

7つの種類について説明してきましたが、弊社の商品ではどのようになっているのか、画像つきで説明していきたいと思います!

①山村牛乳

「山村牛乳」の1L紙パックの表記ですが、表面の画像赤枠内に『種類別:牛乳』と記載しています。

また側面にも『種類別名称:牛乳』と記載しているので、こちらを確認しても判断できると思います!

②山村濃厚乳

「山村濃厚乳」についても同様に見ていきます!山村濃厚乳は瓶入りのため、紙の蓋に記載があります!

一見牛乳に見えるのですが、『加工乳』という記載が確認できると思います!

③山村パスカル

次は、「山村パスカル」です!

「山村パスカル」も一見牛乳に見えるのですが、記載を見ると『乳飲料』と書かれています。

④山村コーヒー

豆から丁寧に抽出した本格コーヒーと、山村牛乳をブレンドした「山村コーヒー」。こちらも『乳飲料』です。

⑤山村フルーツ

昔ながらの製法の「山村フルーツ」も同様に『乳飲料』です!

以上が弊社の牛乳類の記載に関してです!

ここまで意外と知らない7つの種類について説明してきました!
身近な食品ですが、調べてみると意外に奥が深いんです!
明日からの買い物でもぜひご参考いただけますと幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?