2019年、拙YouTubeチャンネルの再生回数トップ3

テキストベースのコンテンツはオワコンで、YouTubeをはじめとした動画コンテンツが2020年代には主流になるなんて考えている人が増えている模様。自分自身、動画コンテンツに力を入れてきたわけではないのですが、新しいコンテンツへの好奇心もあってYouTubeのアカウントを最初に作ったのは2006年10月のこと。いまほど収益化の基準が厳しくなる前は収益対象だった時期もありまして。なので、チャンネル登録者数350なのですが、パートナー登録済みなのでありました。ちなみに、2019年の再生回数は合計9万1686回、再生時間は1115時間。現在は『YouTube パートナー プログラムへの申し込みプロセスを開始できるのは、チャンネル登録者数が 1000 人、かつ、有効な公開動画の総再生時間が過去 12 か月で 4000 時間に到達してから』ですから、いまだとパートナー登録はできないレベルのアカウントであります、恥ずかしながら。そんな自分のチャンネルの2019年 再生回数トップ3をピックアップしてみましょうか。

Honda N-VAN 6MT test drive(22,514回)

アップしたのは2018年7月25日。こちらの動画はホンダN-VAN 6MTのシフトストロークに着目した内容で、2019年の再生回数は2万2514回で一番見ていただいた動画であります。MTのストローク感を伝えたくて、妙にせわしくシフトチェンジしておりますが本当はこんなにシフトチェンジせずとも十分に乗れるだけのトルク感はありますので、もっとずぼらな運転も可能であります、あしからず。

SUBARU Forester testdrive in Hakone(5,864回)

2番目は(といっても、一気に再生回数が5864回と減ってしまいますが)SUBARUフォレスター・Advanceの試乗動画。マイルドハイブリッドではなかなか出会えないEV状態での走行シーンがあったので動画に編集してみたというところでしょうか。割合に前半で多めに再生いただいた動画であります。アップ日は2018年10月27日。

2017MY TOYOTA Coaster, New Light Bus(4,626回)

フォレスターの動画などは、それなりにしゃべったりしていますが、まったくナレーションもなく、単純にマイクロバス「トヨタ・コースター」が走り去っていく10数秒を撮っただけの動画が、再生回数の3番手。その回数は4626回でありました。たしか、お台場・メガウェブでの発表会のときに撮ったもので、アップ日は2016年12月23日。古い動画ですが、なぜか一定の支持があるのでした。グローバルニーズがあるかと思って、タイトルも英語にしたのですが、その効果でしょうか。

Mazda2 tail lamp(1,089回)

それにしても2019年に再生回数を稼いでくれたのは、そこそこ古い動画ばかり。ちなみに2019年にアップした動画の中でもっとも再生回数が多かったのがデミオあらためマツダ2の一新されたテールランプを撮った4秒ほどの動画でありました。再生回数は1089回、公開したのは2019年10月10日です。

そんなわけで、「この動画をいいなと思ったら、グッドボタンを押してください。チャンネル登録もよろしく! 」というテンプレで締めておきましょう。いや、真面目な話でもう一回収益対象にカムバックしたいという気にもなっていますので、ぜひともよろしくお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?