見出し画像

2022SS_買ったもの_lessons learned

2022_7月

 こんにちは、わたしです。海が夏になったそうです。

オーナー(OWNER) SBL-55M シングル55バーブレス(ミノー用) 10
シマノ(SHIMANO) CT-942R シザープライヤー
 エリアトラウト用の針はすぐにダメになると聞きました。底を擦るからでしょうか。なので交換用の針を買ってきました。また、スプリットリングをみんなどうやって開けているんだろう、爪強いなって思っていたのですが、こういう道具があったのですね。しかもはさみと一緒になってる。知らなかったよー、便利だなー。

ダイワ 強軸スナップワイド(徳用) S
MORETHAN REAL STEEL 14g
 わたし自身よく忘れているのですが、シーバスに憧れて釣りを始めたのでした。これがいいよと教えてもらって、このルアー買いました。シンキングタイプで、頭が重いです。頭が重いとシーバスが食べやすいのはなんでだろうと思いました。長いほうのレイリー散乱の色だから、朝夕のマズメがいいのかなとか思って眺めてます。早く投げに行きたいです。

 突然ですが、効果的な頭の使い方はその場所場所で異なると思います。わたしはそれを獲得するのが遅いと思います。
 世の中には、頭の使い方を簡単に解説した冊子がたくさん流れています。わたしはそれは何の役にも立たないと思っていますし、そんなものを売り捌く人たちはもう一度ご自身のしていることを顧みるべきだとも思っています。法律にだって、法の適用方法を書いた法はありません。状況を鑑みて、人間がそれをどう適用するかを決めます。ちなみに法は国家による暴力の独占ではありません。今までいた人たちが、大小を問わずたくさんの時間をかけて積み重ねてきたgood practiceの蓄積だと思っています。
 話がそれましたが、頭の使い方についても同様だと思います。知識をどう状況に適用させ、どう振舞うか、そのプロセスを無視して、平準化して、簡単に書かれている冊子が多く売られているという話をさっきまでしていました。プロセスを無視し平されたが故に、どこにも何にもかすりもしないテキストが、一体誰の役に立つでしょうか。それは簡単な言葉で、それらしく、知の序列があるかのような書き方をし、困っている人を搾取するだけのものだと思っています。
 わかりやすく簡単に理解できることから、本当に得られることなんて何ひとつないとわたしは思っています。

 そしてもうひとつ。Goalに対しての道のりには、情報がたくさんあります。まずその情報の確からしさを判断し、それをどう選ぶか。選んだら次は、自分やその他の状況と照らし合わせて、Goalとのgapを埋めます。それをどう埋めるか。もし埋められなかったら、トライアンドエラーを繰り返します。そのstepだと思っています。それができていません。つまりアジが釣れません(ここまでアジが釣れない説明にすごく文字使いました)。

 いろんなことを試していないからだよと教えてもらいました。その通りだと思いました。でも、わたしはそもそもそのphaseまで到達していないのだと思います。
 わたしは情報が嫌いでした。それは誰かや何かが今どうだということは、シンプルにノイズであるし、同時に、何よりも情報それ自体が命令だからです。指示や命令を受けるのは楽です。頭を使わなくていいし、そこに責任も伴いません。さまざまな立場があることは理解していますが、それらを受けることが好きな人は一定数います。そういう人をよく見ています。わたしはそうなることが嫌でした。念のために言うと、一切誰にも従いたくない訳ではないです。命令されることに慣れると自分で考えることをやめてしまうからです。だからずっと情報を避けてきました。そんなものを追い、そんなものに追われることが嫌でした。だから今でも、すごく少しの人の言うことしか聞きません。おかげで曖昧にやり過ごす25くらいの受け答えパターンを身につけました。ただ大学あたりからこうして過ごして来たなかで、特にこれといっていいことはなく、何にも知らない雑談のできないつまんない馬鹿が一人生まれただけでした。
 そんなこんなで、情報の集め方や、その確からしさの判断について、わたしにはブランクがあります。そしてその場合の頭の使い方にまだ慣れていません。とりあえず目の前の情報を追って、gapについて何にも考えずに竿を振って「アジ釣れないなぁ」って思っていました。ずっと。ぴったりな言葉は短絡的な愚か者。だからわたしは、最初にひとつ情報を選んで、やってみて、だめだったら変えるstockを作らないといけないと思いました。というわけで、今日から特定のアジングのYoutubeを全部観ます。

 いつどこに行って何を選んでどうアクションして、それでダメだったらどうするのか、選ぶことがいっぱいあります。みんなこんなの普通にしててすごいな。変数は場所と風と潮と回遊と活性とレンジとジグヘッドの重さとルアーとアクションとリールの扱い方。この組み合わせ。もう一度言いますが、みんなこんなの普通にしててすごいな。

 写真は奄美大島の朝焼けです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?