見出し画像

栄養、栄養素、栄養価って違うんですか?

栄養と栄養素と栄養価の違い

▶『栄養』とは、食べ物を摂取し、消化・吸収して体の成分を構築する一連の営みの概念です。
▶『栄養素』は、その栄養を構成する具体的な成分を指します。
▶『栄養価』は、食べものが持つ栄養素の量や質のことを示します。

これらの言葉は、似ているようで異なる意味を持ちます。

栄養

(例)バランスの取れた食事をすることは栄養である。
(例)口内炎のケアは栄養の改善につながる。

栄養素

(例)成猫用の総合栄養食は、栄養素がバランスよく含まれています。

主な栄養素(5大栄養素)には次のようなものがあります。

◆ 炭水化物:エネルギーの元
◆ たんぱく質:筋肉や臓器の主成分
◆ 脂質:エネルギーの保存と細胞の構成要素
◆ ビタミン:代謝や免疫機能をサポート
◆ ミネラル:骨の健康、神経伝達、筋肉の収縮に必要

栄養価

(例)多くの栄養素をバランス良く含んだ栄養価の高い食べ物。

栄養価は、以下のような要素で評価されます。

👉 含まれる栄養素の種類と量
👉 吸収されやすさ
👉 カロリー量

毎日の栄養に対する意識づけが大切です。
栄養素を体に供給することで、健康を維持することができます。
栄養価を理解することで、体に必要な栄養素が分かります。

X (旧Twitter)のフォローもよろしくお願いします🐾
😺 https://twitter.com/ZERO42596487


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?