3p僅かに入る選手と入らない選手の大きな違い

渡邊
前野チームでは、3P絶好調だったのに最近はスランプで、トレードまで。
新天地でもまだ戻らない。

シューターにとって、僅かに入らないシュートほど、難しいものはない。

スランプというより、軌道が前後のずれでなく、左右にずれているのがイップスにも近い、かなりの重症。

カリーや富永などの、トップシューターは、ほとんど確率が格段に落ちる選手はいない。それが本物のシューター。自分で微調整できるから、軌道修正ができる。

本物のシューターと、確率が安定しないシューターとの1番の違い。

それは、パワー不足。
高く重く、滞空力を長く!
僅かなミリ単位だけど弾くか弾かないかは大きな違いにつながる。

高く軌道を上げれば、高さの物理から、ボールの威力は重くなり、リングに弾かれる確率は低くなる。
滞空力は、目で感じる、数値などではほとんど確認できないぐらいだが、自分の体重の重さをボールに伝えられるか否かで、ほんの僅かに浮いてくる。
それだけで、ボールは浮力を伴い、リングに吸い込まれる。

それだけでは、真芯でリングに当たると弾かれるので、微調整が必要。

そのときに、腕の良量が残ってないと、調整ができない。
だから、通常は、腕の力を使わずに、飛ばす。
ぶれていると感じた時に、腕で微調整をする。
だから、トップシューターは、ボールを放つ時に、腕が軽く使っているように見える。

常に腕は力まない!
軌道は高く。
滞空力を増すために
ボールに体重を伝える。

その術がこの動画。

ここから先は

562字

¥ 100

吾輩に支援して頂いた暁には、これまでお伝えしてきた術理を、直接伝授して行こうと思います。よろしくお頼み申し上げます。