マガジンのカバー画像

生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える

33
2018年4月現在訪問看護、通所介護、児童デイサービス、地域ケア会議、保健センターなどで非常勤掛け持ちをしているフリー作業療法士が、生活期セラピストの目線で病院リハビリテーション… もっと読む
マガジン内のコラムは単品で300円でも販売しますが、掲載コラムは20本以上の予定なのでマガジン購入… もっと詳しく
¥3,000
運営しているクリエイター

#地域リハビリテーション

地域包括ケアシステムに向かい合うために必要なこと(2)誰がそのために動くのか?

このコラムは 上記の続編ですのであわせてお読みいただけると嬉しいです。 「その1」のコラ…

300

リハ業界のパラダイムシフト(3)定義の変更と活動と参加とOTのだらしなさ

リハビリテーション業界のパラダイムシフト(1)時代遅れのセラピスト リハ業界のパラダイム…

300

リハ業界のパラダイムシフト(2)病院リハビリ時代の終焉

このコラムは、ブログに書いているコラムの続編です。 リハビリテーションを提供する場所が、…

300

筋トレからの脱却

通所介護で看護師さんや介護職に対してリハプログラムの立案のサポートをしている事業所でのこ…

300

「リハマネ加算」をケアマネに説明できないセラピストのかたへ

研修会での質問。 「リハマネ加算の算定についてケアマネさんからの理解が得られない。 どの…

300

群れるのが好きなセラピストたち

いつまで群れているのかな? 群れていると安心感でもあるのか? 月曜日 通所介護事業所 火…

300

1日の訪問件数が多いことについて

「ノルマがある」「1日10件以上の訪問をしている」などの話を聞くと、連携の難しさを痛感させられます。 紙カルテで利用者さんの状態を記録しているような事業所で、直行直帰をしている場合、利用者さんの情報の共有を事業所内でどのように行っているのだろうと不安になる。 =======お知らせ======= 注:無料で読めるのはここまで。300円のお支払いで続きを読むことができます。 ただし、このコラムはマガジン「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える(やまだsty

有料
300