マガジンのカバー画像

2018年同時改定直前マガジン やまだstyle vol.9

62
いよいよ2018年同時改定が目前に迫ってきました。このマガジンでは、リハビリテーション関連職向けに、同時改定やその後に向けてリハ関連職が病院や地域でどのように考え行動するのかって…
¥2,000
運営しているクリエイター

#訪問リハビリテーション

【活動と参加】「お茶を入れる」活動で評価できること

理学療法士に多そうなんだけど、 「活動と参加っていうけど、それってリハ職の仕事なんか? …

300

訪問看護からのリハビリ「定期的な看護師の関与」に関して様々な意見がSNSに出ている…

2018年トリプル改定において、訪問看護ステーションからのリハビリ職の訪問に対して改定があり…

300

本人が受けたい「リハビリテーション」と事業所で提供できる「リハビリテーション」は…

先日SNSでつぶやいたら思いのほか「いいね」が付いたからちょっと書いてみることにする。 こ…

300

触ってモミモミするからダメなんだ

活動と参加にアプローチするには 触ってモミモミするだけのリハビリテーションから卒業する必…

(動画)活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーション

「2025年に向けてリハ専門職が知っておくべきこと」として動画をお届けしているシリーズの第2…

500

(動画)厚労省がリハ職に求めていること

講演依頼を検討されている方もいるでしょうし、「読む」のではなく「聞きたい」方もいると思う…

500

個別性のある目標設定に必要なこと

「活動と参加」の目標設定に悩んでいるセラピストが多い。 2017年10月三重県老健協会の研修でもそのことの質問があった。 「どんな目標を設定していますか?」 「活動と参加」についてどう本人や家族に伝えていますか? って感じの質問が出てきます。 なんだかみんな崇高な目標を設定しようとしているみたいだ。 「活動と参加」ってことはやたらとクローズアップされていて、研修会もバンバン開催されていて、今や訪問リハとか通所リハだけではなくて、病院リハ関連の研修会でも「活動と参加

¥300

QOLの向上に対しての、1つの考え方

近所の病院の事例検討会に毎月1回参加しています。 6年目のセラピストが発表していましたが、…

300

初回の通所や訪問が肝心「活動や参加」への取り組み

初回で何をするかってことが重要なわけだ。 初回だけで難しい場合は、初回~3回目くらいの関…

300