マガジンのカバー画像

2020年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える

69
コラム、講義動画、リアル研修会の資料などを掲載しています。 2025年以降のリハビリテーションのあり方について、生活期リハで働く51歳の作業療法士が、病院リハと生活期リハで実践… もっと読む
2020年1月~12月までに掲載するコラム・動画・リアル研修会資料・webによるライブ講義すべてコ… もっと詳しく
¥5,000
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

動画「2030年のリハ業界のこと 予測と対応について」

2020年1月26日 講義動画のダイジェスト版、フルバージョン動画を掲載しました。1月に開始した2…

コラム7 介護保険の事業所は2020年の行動がメチャクチャ大事ですよ!グレーをホワイ…

(2020年2月9日 追記) このコラムの動画版を2020年版noteに追加しました。 ⇒【動画】2020年…

コラム6 回復期リハが包括される未来と今からできる対策(2)

このコラムは ⇒回復期リハが包括される未来と今からできる対策(1) ⇒10年後(2030年)のた…

コラム5 回復期リハが包括される未来と今からできる対策(1)

個別リハビリテーションを出来高で算定することのできる回復期リハビリテーション病棟において…

コラム4 10年後(2030年)のために『今から』実践すべきリハビリテーション(1)10…

2017年には ⇒やまだstyle vol.4 2025年に向けてすべきこと1 ⇒やまだstyle vol.6 2025年…

(雑記)選択肢のひとつになることを目指して発信している

【2021年1月11日 追記】 僕の立ち位置というかスタンみたいなものを知ってほしいんで、このコ…

(雑記) 「書く」ことや「SNS」における僕のstyleとかスタンス的なこと

今回のコラムは主テーマから外れていますがお付き合いください noteマガジンは基本的には、有料購読した方しか読めません。無料では全くコラムを読めないか、途中までしか読むことができないように設定しています。 そういったクローズドな環境なので、2020年版noteでは少し本来のテーマから外れていることも購入者さん向けに書いてみたいと思います。 ====ここからが本題です===== コラム2とコラム3ではSNSのことを少し書きました。僕がnoteやSNSを使っていることに関

有料
500

コラム3 井の中の蛙から抜け出すためのSNS活用術2

SNSって聞くだけで食わず嫌いになっているようではだめですよ。 このコラムは以下のコラムと…

コラム2 井の中の蛙セラピストが他の世界を知るためのSNSの活用

このコラムは 「コラム3 井の中の蛙から抜け出すためのSNS活用術2」 ⇒https://note.com/y

コラム1 継続してリハビリテーションを提供するという視点

2019年版マガジン、2018年版マガジンでも繰り返し書いていることですが、リハビリテーションは…