マガジンのカバー画像

2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える

73
2019年版 「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える」 診療所・通所リハ・通所介護・訪問看護ステーションで非常勤掛け持ちをしている作業療法士の立場から、2025… もっと読む
コラム単品でも購入可能ですが、このマガジンは2019年に書いたコラム・動画・リアル研修会の資料など… もっと詳しく
¥5,000
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

【講義動画】オンライン講義「アウトプットするから成長する!アウトプットのすすめ」

今回のオンライン講義は、新人セラピストや若手セラピストさん向けにアウトプットすることの必…

1,000

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

コラム19公的保険としてリハビリテーションからの卒業に必要なこと

このコラムは以下の二つのコラムと合わせてお読みください コラム8 リハビリテーションから…

300

職場や個人のオンラインサポートをやりますよ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【講義動画】「活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーション」後編

テーマ「活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーション」後編 2019年6月23日に配信…

1,000

コラム18「リハビリテーションから卒業してリハビリ人生を目指す!それが活動と参加へ…

ここに書いていることは、「活動と参加へのアプローチ」をしたことがないセラピストには理解で…

300

コラム17「ケアマネがサービス提供事業所を選ぶように、僕たちもケアマネを選べばいいんだよ!」

ケアマネさんは利用者さんの希望を聞きながら、利用する事業所を選んでいますよね。 でも正直に言うと ちょっと偉そうなケアマネさんがいたり 連携できなさそうなケアマネさんがいたり することもありますよね。 だけど、利用者さんに罪があるわけではないので、そんなケアマネさんが担当している利用者さんを受け入れます。 私は訪問リハビリや通所事業所に関わっている作業療法士ですが、利用者さんとのおつきあいやサービス提供に関してはまったく問題はないんだけど、ケアマネさんとの連携につ

有料
300

コラム16「生活期リハの国の方向性とセラピストのやるべきこと」

リハビリテーションからの卒業の必要性は、国が介護保険や診療報酬ってものをどんな方向に考え…

300

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

コラム15・回復期リハ病院に提案したこと1「法人内事業所のノウハウ共有」

お仕事にはつながりませんでしたが、回復期リハ病院の幹部の方と回復期リハ病院のリハビリテー…

回復期リハからオファーが実らなかった話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

6月2日に考えていること

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【講義動画】「活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーション」前編

テーマ 「活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーション」前編「活動と参加へのアプ…

1,000

【講義動画】「厚労省がリハ職に求めること&リハ業界のパラダイムシフト」

テーマ「厚労省がリハ職に求めること&リハ業界のパラダイムシフト」 平成12年に介護保険と回復期リハ病棟が開始されました。平成18年には疾患別リハビリテーション料が創設され疾患ごとに入院期間が設定されました。 平成12年以降リハビリテーション業界を取り巻く状況というものは劇的に変わりつつあります。2019年の現時点においても、リハビリテーション業過はまだまだ過渡期にあると感じています。 2017年、2018年といろんなところで講演させていただきましたが、このような変化を感

有料
1,000