見出し画像

編入後の手続き

初めましての方初めまして。お久しぶりの方お久しぶりです。やまだです。今回はタイトル通り、名古屋大学編入後の手続きについてお話します。

編入について書いた記事はこちら↓

3月2日、自宅に名古屋大学から封筒が送られてきました。中には

①入学料振替払込受付証明書貼り付け台紙
②宣誓書
③保証書
④(習得単位通知書の送付に係る)同意書
⑤情報セキュリティポリシー遵守誓約書
⑥学生教育研究災害傷害保険等加入申込書
・学生証用写真貼り付け台紙
・保険諸々の資料

が同封されていました。

①~⑥の資料と学生証用写真に加え、卒業証明書、在学期間証明書、最終成績証明書、入学前に習得した単位の認定願、シラバス等講義内容が分かる資料を揃えて3/15 の 16;00 までに必着で送付する必要がありました。当たり前ですが受験番号が度々必要になるので、合格通知を保存するなりして保管しておいてください。私の場合は合格通知を捨ててしまったので焦りましたが幸い自筆のnoteに書いてあったので事なきを得ました。ラッキー♪

今回は入学金など手続き諸々にかかった金額や、めんどくさかった手続きに絞って共有します。他の手続きは説明に従って取り組んでいくだけなので省きます。

あくまで2024年度の単位認定の規定ですので、ご参考までに。


費用


入学料 282,000円
保険料 2430円(2年分)
半期分の授業料 267900円

単位認定

提出する書類の中に「入学前に習得した単位の認定願」があります。
これまでに取得した単位の中から、教養科目と名古屋大学自然情報学科の専門科目・基礎専門科目・関連専門科目のいずれかに近しいものを申請することができます。

教養科目

教養科目は41単位まで認定されます。認定できる科目は決まっていて、
条件をもとに包括認定されます。

英語→
4単位
習得済み

第二言語
ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、韓国語から2単位習得済み

数学
微分積分・線形代数から4単位習得済み

科学
物理・物理実験
化学・化学実験
地学・地学実験
生物・生物実験  に相当する4つの分野のうち2つの分野を前在籍校において習得し、かつその合計単位数が6単位習得済み

↓一例

画像下部の※1の内容です


体育とか無理にとる必要ありませんでした。失敗…。編入合格後は来年度移る大学のシラバスをみて、専門科目を取ったほうがいいみたいです(当たり前)

専門科目

専門科目は30単位まで申請でき、個別に内容を確認の上、認定されます。名大情報学部のシラバスを見て、前在籍校で取得した科目と比較しながら授業内容が近しそうな科目を探し、片っ端から申請しました。

私の編入前の学科が情報工学科で近しいこともあり、かなりの単位数を申請しました。高専の方はもっと多いらしい。当たり前ですが他学科や文系出身の方になると申請できる専門ははるかに少なくなります。

↓一例


実際に提出したのはこんな感じ

つまり、

教養科目は一括認定で、上限(41)から足りない分の単位を引いて認定
専門科目は、自分で単位認定を希望する科目を申請し、個別に内容を確認の上、認定

認定の方式に違いがあります。

私は教養19、専門66で85単位だったのが、名大のルールに則ると教養41、専門29で70単位の申請となりました。申請がどこまで通ったかは、また追記としてアップしますね。

出身校から取り寄せる書類

前述したように、卒業証明書、在学期間証明書、最終成績証明書を取り寄せる必要があります。ただこれらは、出身校の事情により入学手続き時に提出できない場合は、入手次第教務学生係に提出すればいいみたいです。

その後の手続き

3/15までの送付が終わったら、その後は

3/27 9:00 機構アカウント確認
4/5 9:30~ 入学式
4/1 9:00~4/2 12:30 , 4/3 18:00~4/4 11:30 履修登録
4/15~4/30 定期健康診断

と続きます。定期健康診断は機構アカウントを使用したWEB予約制になっています。

おわりに

前回、過去問を5年分ほど公開したところ、名古屋大学直々に連絡が届き戦慄しました。
著作権の侵害なんだってさ。え~~~有料記事は残ってるのにィ~~~!?!?!?

無料だとダメなんかい。どうなってんだ。

今回は著作権に触れていないとは思いますが、大学からお叱りがあった場合は記事を削除することになると思います。それまでは申請の通り具合など諸々追記していく予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?