見出し画像

社内(社外)報デュエマ情報共有メモ5/17-5/23【マキシマムザ亮君】

デュエマに関する注目トピック
社内でデュエマに関わる人に多少なりとも理解度上げてもらうために書いてるが、せっかくなのでそのまま公開する。
より多くの人に見てもらえるほうがモチベ上がるので。
(文明の表記は社内のマジックおじに合わせて白青黒赤緑)


5/17

買取強化

『カイザー・オブ・ハイパー・ドラゴン』のORボルシャック関連と思われる。横並べできるコスト5のアーマードなので噛み合いは完璧。
同様に、アークゼオスNEXも好相性。

新規ボルシャックが速攻を付与&攻撃後のアンタップで追加攻撃できるので、強力なアタックトリガーを連発できる。魔覇革命は伊達じゃない。

こいつもちょっと上がった。サムライではなくアーマード面での評価

次回買取強化

ブルー・インパルス勢い止まらず。先週紹介した「青緑キャベツ」で4枚採用されている。4枚使うようになったデッキは記憶にある限り初めてか。
デュエパデッキ限定(1枚収録)なのでとにかく単価が高い&デッキもすでに売切れている店がほとんど。
7月のファンフェス、8月の超CSでの物販は狙い目かもしれない。

環境。オリジナルのマジックの集計が記載漏れしているので注意(入賞数107)。黒緑アビスを大きく引き離して環境トップに返り咲いた。

デュエチューブリーグ第2節。今回はアドバンス。特に構築に制限がない、ガチ対戦。以下、配信での公開情報。

『カイザー・オブ・ハイパードラゴン』
6/14の銀河最速開封配信で全カード公開予定。

神アート情報公開。
禁断-封印されしアート- 全カードが禁断文字
蛍光少女ネオンライトガール 全カード女性擬人化

特に入手困難なカードが再録されたわけではないので、通常版の相場に影響は無いと見ている。

にじさんじ追加情報。(とても追いきれない)
他に把握していないにじさんじ関連情報あればコメント欄にお願いします。

5/18

1位の黒緑アビスに1枚採用されていて、少し前から結構高い。
カード名に「・(中黒)」を含む呪文を唱えられなくなるという独特の能力はルビすらも含むため、想像以上に広く刺さる。
パーフェクト・ファイア、パーフェクト・コールドフレイム、S・S・S、ヘブンズ・ゲートなど。
謎BBP産のいわゆる「かまぼこフォイル」なので、「区別できるカード」の要項をパスできるかは非常に疑問。そういう意味では、あまり力を入れて買取したくないカードでもある。
コラボカード(しかも実在・存命の人物)なので、素直な再録が難しい面もある。龍神丸のように名前を変えて再録してほしいところ。

次回買取強化

まだまだ売れ続けるにつき在庫足らん。

次回買取強化

青黒緑DOOMで1枚採用されてて在庫ない。

5/19

買取強化

在庫なさすぎる

買取強化

在庫なさすぎる

買取表更新

4位

青単のローグデッキ。
カクラリコはメタクリでありながら、除去された際にバイケンでのカウンターをかませるのが主張点。
打点はフミビロムで爆発的に伸びる。
ガイアッシュやインパルスがあるので結構値が張る。

1位

アドバンスで緑単オービーが優勝。
ナスオでフォーチュンを落とすギミックが搭載されている。どちらかというと殿堂ゼロ(禁止制限なし)っぽいアプローチ。
青赤マジックのナポレオンがマジで重い、というのがネックのはずだが、たまにいる。

《オレの歌》を聞くだけで吹き飛ぶ盤面

5/20

やすみ。野並までCSに出かける。
3-2。ちょっとプレイで落とした箇所がありもったいなかった。
相手のゴスペルをマーダンでパクって邪侵入を拾える。覚える。

5/21

買取強化

カジュアる需要。つまりカジュアル需要。
ドラン・ゴル・ゲルスが来てからのロンリネスは別格のカード。

白黒メカCOMP、圧倒的。
2ブロックの予選が始まるシーズンに最もマークすべきデッキ。

イマイチ使い所が見つからないまま今日まで来てしまった感。

5/22

次回買取強化予定

最近のトリコゴスペル。ラフルルラブの採用枚数が抑えられて、代わりにファイナル・ストップの採用が目立つ。
赤青マジックでも1枚使われるので、地味に需要が伸びてきているカード。

1位の赤黒アビス。
《お出ましだッチ》でジャガイストを引き寄せるテックはユニーク。

5C蒼龍。かなり落ちて来た。
マジックに勝てないのが致命的か。

再販着荷。
ゴスペル以外は一旦落ち着きそう。

黒赤緑ジャガイストの話を最近よく聞く。
安定性を犠牲にして速度に振った黒緑アビス。

5/23

やすみ。