見出し画像

【実践】初心者が動画編集を行うなら何をするべき!?②動画の時間を決めよう!

こんにちは!
ライター歴10年、デザイン歴半年で副業で
趣味をお金にしている副業自由主婦のやまちゃんです!

最近、旦那のガン宣告などで
バタバタしておりました…

手術もあるし、入院の準備そのほか
連絡先関連…

意外と多いですね…😓

皆さんも体調などには気をつけましょう!
このお話に関しては
旦那が落ち着いてから
気になる人向けでお話しようと思います。

結構、家族の心的負担多いので
その解消法なども実際に
していたのでメンタル編で
お話をしていきますねw

ですが、個人的には
書きたかった記事の
「動画編集」を完結
差せてからのお話になります!

今回は実践の部分で
時間配分について前回せつめいしました。

時間配分とは?
動画編集を行う前に
何をするのか?
予定している時間は?

等を考えて行動の計画を
立ててほしいとお伝えしました。

個人的に今、旦那の関連で
バタバタしていても
お仕事の動画編集ができているのは
このおかげだと思っています

今回は、この計画をたてて
実際に編集をする!となると
思ったあなた!

今回は動画編集をする前に
取捨選択をするので
そのお話について
会話をしていきます!

実際に、動画編集をする前に
必ずやる取捨選択がありますので
そのお話です!

この記事を読んでほしい人


・動画編集の取捨選択?
・編集始めないの!?
・動画編集すればいいやん!

と思ったあなた!

この記事をよめば、
私が言っている
取捨選択」が
編集前にとても重要なのが分かります!


ところで…「やまちゃん」って何物?

やまちゃんって誰

本題のお話に入る前に…
やまちゃんについて知らない方も多いと思うので

簡単な自己紹介を載せておきます‼

自己紹介✨
https://peraichi.com/landing_pages/view/emiyamaguchi1111

動画編集ソフトを使う前にすること…

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (75)

前回の記事でもお伝えしたのですが

動画編集ソフトについては
ソフト自体が容量を食うので
重たくなります。

パソコンが重いというのは
いわゆる作業をしても
数分から数秒止まってしまって
フリーズをしてしまうことです…。

これ起きてしまうと、
ソフトによっては
クラッシュ」してしまって
折角編集した動画が
意味がないものになってしまうかも…

そうならないためにも
動画編集ソフトは
全部の材料がそろってから
使う…のをお勧めしています。

youtuberの人たちが
よくMacのPCでやっています!
と見せているかもしれませんが、

あれカスタムで4,50万ぐらいに
なっているノートパソコンだから
動いているだけです…。

実際に私も20万の
Macbookプロで編集を
試してみましたが…。

そのソフトだけでかなりの
熱が出ていたり、
重たくなったりして微妙だったので
おススメはしません。

また、もしノートパソコンで
やるのであれば、
ある程度の準備を終えてから
編集をするのが一番だと
思っています。

その作業とは
使う動画の取捨選択
です。

使う動画の取捨選択とは?

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (74)

動画化するにあたって
普通の人は、動画をとって
その部分全てを使って
編集をしている

と思っているかもしれませんが、

実際はTVなどと同じで
15分の動画を作るなら、
30分から1時間の間で
撮影を行います。

大体2倍から2.5倍時間を
使って撮影を行っています。

ということは…
必要な動画部分を
削って編集を行っている
ということになります。

あくまで基本的なので
生配信などは除外になりますが
そういう感じになっています。

ということは、
編集者または投稿者が
「どの部分が欲しいのか?
 いらないのか?」

を決めないといけません…。

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (71)


例えば、撮影でも
毎回撮影を止めながら
進行する場合は、
切る部分は少ないですが

それじゃないと
いらないまたは
オフの部分の声が
入ってしまうので
必ず切らないといけません…。

特に配信者の場合は
名前が本名じゃないので
本名で会話しているなら
その部分をしっかりと切ります。

この「動画の取捨選択作業
編集者一人に委託されることも
ありますが、

大体は依頼者から
この部分を切ってほしいの
指示があります。

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (72)

例えば、私が
過去に依頼を受けたのであれば
・間違って言っている箇所は切り抜き
・身バレしそうな音(救急車など)は切り抜く
・面白くなさそうは切り抜く

といわれたことがあります。

ここで「YES」といってはいけません!

何故なら
「面白くなさそう」について
依頼者と認識を合わせないと
いけないからです。

私の性格や地域的に
関西出身なので
「沈黙」に関しては
カット対象になることが多いです。

しかし、依頼者によっては
その沈黙が面白い!
になることもあるので
沈黙は何秒つかって!

と思っていたのに
使われていない…

となると仕事としては0点
になってしまいます。

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (73)

なので、
「どういうのが依頼者は
 望んているのか?」

前回聞いてほしいといっていたのです。

また、「不要な部分を切り抜く」ことで
希望時間より短くなることがあります。

例えば、身内をバレてしまいそうな
会話をカットして編集をしたら
10分で依頼を受けていたのに
7分になってしまった…。

となったときに
残り3分をダイジェストにして
最初に面白場面を作るのか?

それとも、
OPとEDを入れて
なんとか10分にするのか?

依頼者によって変わります。

また、依頼する人によっては
そのままでOKの場合と

この部分のこのネタを入れてほしい
等があるので
そこら辺を知るためにも

動画でいる部分と
いらない部分を見つける作業を
1つの項目として入れるようにしています。

実際に動画の取捨選択するには?

私が実際にいる部分といらない部分を
見分けるのをどうしているのか?
というと、

画像8

3回見て、「面白い」部分と
「面白くない」部分を
ピックアップしていきます。

例えば、
しょっぱなの自己紹介で
お茶らけているなら
その部分は使うだろうとして
「〇:〇〇~△:△△ 自己紹介」

などにして
その時間は使います!と
メモを入れておきます。

この時に
必ずパソコンのソフトで行っていると
動画編集ソフトで
数字入力の時にコピペでいけるので
おススメです!

また、使わない部分については
依頼者に
「〇:〇〇~ この部分・・・なので
 使わないようにしたいのですがいいですか?」

と聞いてみる方がよいです。

例えば、その時に会話している
内容が「あまりにも動画の趣旨に
そぐわない
」と思っていても

依頼者はその話をしたいけど
難しいからあえて
この話を○○の中にいれている

ということもあります。

前回の記事で
この動画はどうしたいのか?
を明確にしてもらっていると
良いのですが、

それでもわからないとなることが
動画編集中には起きます

なのでその部分をしっかりと
確認して行ってみてください。

やまちゃんが思う
動画編集前の取捨選択のポイント

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (70)

個人的に私がいろいろな
動画を編集して
ここ捨てる!と思うポイント
は3つほどあります。

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (69)

まず1つ目は「無音」または
「沈黙が1分以上続く」場合

これについては、
ゲームなどで真剣に戦っている
場合などは除きますが、

1人での会話などで沈黙が
続いてその後、何事も
なかったかのように続く…となると

編集がしにくいです…。

本気出していて
音声がないのであれば、
それっぽいBGMと字幕の
本気モードで何とかなるのですが、

それ以外だと
「この動画なに?」
なってしまうので
切るようにしています。

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (68)

次に、「音飛びがひどい」部分については
音だけ切るという方法をつかうことも…

音が飛ぶとは
大きい音(笑い声)などで
音が割れていたり、キーンと
機械音がなっていることを指します。

会話をしていても
何をいっているのか不明な部分や

数人で会話していて音が…
という場合には音を小さく編集を
行います。

よくあるのが音の
ノイズ調整をした結果
音がノイズ破堤を受けて
飛んでしまうことがあります。

1瞬だけなら字幕で何とかできますが
ずっと続いている場合はその動画部分を
カットするか
音声だけ後撮りをして入れ替えるなどを
行います。

これも取捨選択のうちの一つです…。


3つ目のポイントとしては
「身バレしそうな部分はカット」
です。

身バレについては
人によって様々ですが、
例えば、窓ガラスから外の景色が
見えているならそこから特定できます。

または本名を連呼しているときには
その部分を音声削除をしたりします。

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (67)

編集でよくあるのが
ピー音にかぶせて
本名部分を消すという作業を
している編集者いるのですが、

ぶっちゃけSE音だけでは
本名部分すぐに出せちゃいます

音声ソフトをつかって
分離という作業で
SE音を消してしまえれば
依頼者の本名バレちゃいます(笑)

実際にそれを使って
名前をばらすという行為が
一時期流行していたので
基本的にその部分の音声はカットするか

動画そのものを消してしまった方
良いです。

私ができるか?といわれたら
やりたくないのでしないですが、
やろうと思えば素人でも
サイトでやり方を見ればできちゃうので

必ず身バレの音声については
削除をするか無音にするかを推奨します。

また、画像でバレる場合もあるので
窓などが映っているなら
その部分は最低でもモザイク加工
または動画編集時に消すようにした方がよいです。

それによって依頼者から
いちゃもんを言われるのも嫌ですし
身バレの要因を背負ったとなると

動画編集者として今後仕事が
出来ないぐらい追い込まれることも
あるので注意をしながら切るようにしてほしいです。

この3つ以外の部分を使う!にしたらいいですし、
それでも指定時間よりも伸びた場合は
その中でもつなげやすい部分を選んでいくのがよいです・

取捨選択時に考えてほしいこと

見出しを追加のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (66)

基本的に動画も
文章と同じで起承転結方式で
動画を編集した方がいいです。

例えばゲームの動画だと
「○○倒してみた」
というタイトル通り

最初に今回やること
次にどうやるかの説明
実際にチャレンジする
最後、結果を発表
になっていると思います。

それが2.3パートに分かれるか
そうじゃないか?
が入るだけですし、

2.3パートに分かれる場合は
チャレンジの部分で
起承転結がまた入っているような
感じになると思います。

それを意識して
動画を見て「いる部分」
いらない部分」を取捨選択します!

まとめ

まとめ

今回は、動画を編集する前に
どの部分がいるか?いらないか?
の取捨選択をしてほしいと
お伝えしていきました。


この作業を行っていると
次回の動画の順番を決める時や
SE音やBGMを集める時
などに
どの部分に何が必要か?が分かりやすくなります。

また、決めた部分で切り取って
大まかに動画を作ることで
大体の時間を依頼者に告げれるのでいいですよ!

また、取捨選択をするときには
3つのポイントがあって
私は「沈黙」「音割れ」
「身バレ」
の部分は
どれだけ面白くても切るようにしてます。

あくまで私の指針なので
あなたの場合はそれ以外の部分に
なるかもしれません。

その指針を見つけれると
カット部分を決めるのが早くなるので
是非とも見つけてほしいです。

私の場合は「身バレ」は絶対ですが
音割れ、沈黙については
そのあとの流れを考えて
あえて使うこともあります…。

なのであなたの中で
「こうしたら面白い」
の指針を考えながら
取捨選択を行ってください!

もしわからないことがあれば
是非とも聞いてくださいね!

ありがとう

本日も、
最後まで読んでいただきありがとうございました。

感想・コメントその他については
noteのコメントに入れていただければ
コメントの返事をします!

Twitter(@emiyamachan1113)や
インスタ(emi_yama1111)では、
私のつぶやきや、記事を画像で簡単に書いている
投稿をしていたりするので、
やまちゃんが気になった方は
そっちを見ていただければ喜びます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?