yama_run_pt

yama_run_pt

最近の記事

ランニング障害はなぜ起こるのか

ランニング障害はなぜ起こってしまうのか。大きく内的要因と外的要因に分けられます。 内的要因とは、主に自分自身の身体の問題であって、体重、姿勢、骨格、体の硬さ、筋力の強さ、全身持久力などを指します。 外的要因とは、主に自分自身の身体以外の問題であり、練習場所、シューズ、練習量(走る速度、時間、距離)などを指します。 今回は内的要因について。 筋力や持久力、体の硬さの問題に対しては、それらに対するトレーニングやストレッチを行い、原因となる機能を改善し、走る動作に応用していきま

    • 理学療法士がランナーにどんな貢献ができるか

      情報を発信する前に、理学療法士はランニングなどをする人から何を求められているのかを、考えたほうが良いかと思い調べてみました。本当は調べてみたらそういう論文が見つかったので、読んでみただけです(笑)。でもこれを参考にして発信していければと思います。 市民ランナーに向けてアンケート調査した研究でした。日本では趣味としてランニングを行っている人の数は、1000万人近くに上るといわれているそうです。多くの方がランニングを愛好しているなか、およそ80%が障害の既往があり、およそ60%

      • 初投稿です。 2児の父で理学療法士をしています。 趣味は山系(ハイキング~トレイルランニングまで)、ランニング、キャンプ、テニスです。 仕事柄、趣味をしているときに体のことを考えることが多く、それらについての記事を書いていきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

      ランニング障害はなぜ起こるのか

      • 理学療法士がランナーにどんな貢献ができるか

      • 初投稿です。 2児の父で理学療法士をしています。 趣味は山系(ハイキング~トレイルランニングまで)、ランニング、キャンプ、テニスです。 仕事柄、趣味をしているときに体のことを考えることが多く、それらについての記事を書いていきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。