マガジンのカバー画像

仕事のモットー──僕はこんなことを考えながら働いてきました

58
今の若い人に通用するかどうかは知りませんが、僕はいろいろ仕事を重ねて行くうちに、こんなことやあんなことに思い至りました、という感じの寄せ集めです。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

テレアポ ~あなたは悪循環の入り口にいるかもしれない

セミナーなどを聴講すると、後から主催社や協賛社の方から売り込みがあることがあります。幕張などで開かれている大きな展示会場を歩いていると、記念品をくれる代わりに IDカードをスキャンされて、その後にメールが来たりするのも同じようなケースです。 もちろん、彼らは参加者名簿を手にすることができるからこそイベントにお金を出してくれているわけで、そのことはよく解っているのでアプローチがあること自体は構いません。 でも、時として随分と的はずれなプロモートもあって、しかも、往々にしてや

電話を取らせるのはハラスメント? ~テルハラを考える

最近では新入社員に電話を取らせることをテルハラと言うのだそうですね。 僕らの頃は鳴った固定電話を一番に取って、掛かってきた人に取り次いだり伝言をメモしたりするのは新入社員の大事な仕事のひとつだったので、それがハラスメントになるのかとちょっとびっくりしました。 単にビジネス電話を取る練習ということもありました。 事実、慣れるまではちゃんとメモが取れなかったり、メモを書こうとした瞬間に相手の名前を忘れてしまっていたりしたものでした(仕方なく「ナントカさんから電話ありました」