見出し画像

【スプラトゥーン2】ダイナモの縦振りってチャーよりは当てやすいと思うんだけど

どうも皆様こんばんみー
スプラ大好き41歳。ヤマダダダです。
相変わらずダイナモベッチューを使っていますが、
時々ダイナモローラーテスラも使うようにしています。
アサリはこっちの方がいいかもしれませんね。

性懲りもなく、こんなの作ってみました。
Youtubeショートは縦画面構成だけど、スプラは横画面。
どうしても上下に空いたスペースができるので
上にバナー、下に字幕を差し込んでみました。

縦振りってどこで使うのさ?

ダイナモって、ぶっちゃけちゃうと
横振りでだいたい立ち回れるので、
無理に縦振りを使わなくてもいいと思います。
当てにくいし、硬直長いし、
当たっても必ず1確なわけでもないし…。

そんな縦振りですが、使い道がないわけではなく、
状況によっては結構使えます。
主に「長射程がいない時」「高台から塗る時」
使い時かなと思います。
(逆に言えば、見通しのよい低い位置で長射程に狙われている時に
 縦振りを構えると超カモにされます。)

ダイナモの縦振りはスプラチャージャー並の射程なので、
敵が短射程ばっかりの場合は、
縦振りで圧をかけることができます。
ただし、ジェットスイーパー、バレルスピナー、ハイドラ、
スプラチャージャー、リッターが見てるときに
これをやるとあっさり打ち抜かれます。
なので、そういう時は潔く縦振りを封印した方がいいです。

高台から塗る場合、横振りは上向きに発射すると、
飛沫が減ってしまい思ったより塗れませんので、
下向き発射で塗ることになり、あんまり遠くを塗れません。
縦振りはこの塗り衰退があんまりないので
遠くを塗る時は縦振りの方がいいです。

ダイナモの縦振りはあんまり警戒されない気がする

大概のプレイヤーはリッターとかハイドラとかに
ハチの巣にされないように神経を使いますが、
ダイナモの縦振りなんかに当たると思っている人は
少ないようで、思ったよりも当たります。
ただし、当てても1確にならない場合があり、
逆に位置バレして殺されることもよくあります。

それを避けるために、メイン性能アップを積んで
攻撃力は上げといた方がいいです。
3.7表記で1.2以上積むと効果を実感できるそうです。
(ちなみに自分は2.0以上付けないと不安です。)

ヴァリアブルローラーの縦振りと比べてどうなの?

どっちもどっちですが、
塗りとインク効率性能は断然ヴァリアブルです。
縦振りでこっちが勝っているのは
射程とダメージなので、当てないと不利です。
ヴァリアブルローラーはシールド、
フォイルはマルチミサイルがあるので、
縦振りを決めるのはちょっと難しく、
間合いを詰めて横振りで仕留める方が無難な気がします。


とまぁ、今日はこんなところです。
ではでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?