見出し画像

【スプラトゥーン2】ヴァリアブルローラーフォイルは簡単?難しい?

どうも皆さん、こんにちわ。
スプラ2下手の横好きヤマダダダです。
今回はヴァイルアブルローラーフォイルについてです。

例によってショート動画を作ってみました。

ダイナモと違って見せ場が少ないんですよね。
このブキ。
でもポテンシャルはかなりエグくて、
上手いヤツが使うと、
手に負えない強さがあります。

縦振りの塗りがエグすぎる

もうヴァリアブルローラーの代名詞と言えば、
異常に塗れる縦振りの塗りです。
ガチエリアであれば、敵が詰めてこなければ、
ギリギリの射程でずーっと縦振りを繰り返せば
ほぼエリアをキープできます。
わかばとか銀モデとかだと、
やられるリスクにおびえながら
死なないようにエリアを塗らなきゃいけないですが、ヴァリアブルは遠くから安全に塗れるので
マジでエリア管理が強いです。

横振りで対面もできる

…となると、塗り性能オバケのヴァリアブルを倒そうと
敵は間合いを詰めてくるわけですが、
ここで近づいてきた敵を横振りで返り討ちできます。
ヴァリアブルの横振りはスプラローラーと
カーボンローラーの中間ぐらいの性能で、
まぁまぁキルは取れます。
やろうと思えば、スプラローラーのように、
前に詰めての潜伏からキルを取りに行くムーブもできます。

マルチミサイルも強い

そしてヴァリアブルローラーフォイルは、
スペシャルがマルチミサイル。
これがまた、うざくて強い!
サブがこれまた強いキューバンボムなので、

キューバン
  ↓
マルチミサイル
  ↓
もういっちょキューバン
  ↓
ロックオン地点に縦振り or
前に詰めて横振り

という鬼コンボがすげぇ強いです。
縦振りが異常に塗れることから、
このマルチミサイルがすぐに撃てるので、
もうすっごく強いです。

しかし、戦犯も多い

ただし、このブキはうまく使えないと、
戦犯にもなりやすいです。

戦犯ムーブその1:ミサイルマン

縦振りが異常に塗れるので、初めて使うと、
自陣で塗ってマルチミサイルを繰り返す
通称「ミサイルマン」になりがちです。

それでも勝てる時は勝てるのですが、
例えば敵が4人とも攻撃してきたとき、
こういうことしてると、人数差で味方が溶けます。

マルチを打つために生存重視するあまり、
ヤグラに乗らない、ホコ持たない、
打ち合いもしない…
要するにルール関与もしないので、
味方の反感をむっちゃ買います。

タチが悪いのがこのムーブでも
時々勝ててしまことです。
通用しない試合では、
立ち回りを変えないといけないのですが、
コレしかできないヴァリアブルは
S帯以上では、間違いなく戦犯になります。

戦犯ムーブその2:すぐ死ぬ

ヴァリアブルは縦振りの塗りが強いので、
盤面の塗り整理のクリアリングは絶対に
やらないといけないのですが、
できずに殺されると、盤面がわるいままで、
味方の打開ができずに戦犯になります。
なので死なずに塗り返して、
スペシャル貯めて、マルチ吐いて、
キルを取らなきゃいけないので、
とにかく死んでは話にならないのです。
なのにこういうときに限って、
まっ先に死んじゃういがちです。

多機能なので状況に合わせた立ち回りを

…というわけで、ヴァリアブルローラーは、
実は状況に合わせて立ち回りを変えなきゃいけないブキだと思っているわけです。
・塗る奴がいない場合は縦振りで塗る。
・キル取る奴がいなければ潜伏キルを狙う。
こういう立ち回りができるので、
極めれば間違いなく強いですが、
柔軟に状況を見て立ち回る必要があります。

個人的に使って思うことは、
・縦振りは塗れるが当てても
 キル取れないことが多い
・横振りは(ダイナモに比べれば)
 素早く対応できるが、倒しきれないことが多い
…と、どうも倒しきれなくて
打開できない自分にモヤモヤして、
ダイナモベッチューに戻しています。
(こっちはキル取れるかわりに
 よく殺されやすいですが…)

そんな感じですかね。
それでは、また…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?