見出し画像

お金が貯まる人と貯まらない人の違いは?

こんにちは!山本大樹です!
今日もお金の勉強をしていきましょう。

まず前回は、お金のことを知る前に今と昔の
違いについて認識しましょう!
ということを書いてきました。

では、ここからお金の勉強をしていきましょう!
はじめにお金がたまる人とたまらない人の
考え方があります。
ここは本当に基礎中の基礎なんでしっかりと
理解しましょうね!

あなたはどちらでお金を貯めていますか?
①生活費から余ったお金で貯金している
②まず貯金して余った分を生活費としている

正解は②ですね。
理屈ではわかっている人が多いんですけど、
なかなかできない人が多いですね。
まずこの考えを持つことが非常に重要であり、
お金を貯めるにあたっての基礎になります。

この基礎、まずは貯金をしてから支出の部分
を考えることを頭にいれて
大事なポイントを3つお伝えします。

先に貯金してからというのは分かりました。
でも、毎月自分で別口座に入れて
さらに何年も続けることできますか?
これは知り合いの銀行マンに聞いたことあるんですけど
「そんなことしている人見たことがない」と
ハッキリと言っていました。

大多数の人は、自分で継続して貯金はできないんですね。
なぜかというと人間の意志は強くないからです。
なので、ある力を使う必要があります。

それは強制力です!
本当に強制力ないとお金は貯まりませんよ!
例えば、毎月3万円のマイカーローンや保険料
があったとします。
それらは、毎月ちゃんと払えていませんか?

なぜなら、払わなければいけないですし、
だいたいは銀行引き落としとなっていて
なにもしなくても払える仕組みが出来ているからです。
これは、貯金にも同じことが言えます。

なので、ポイントの1つ目は
「強制的にお金を預ける仕組みを作りましょう」

でも預けるだけでは今の時代ダメなんですね。
なぜかと言うと・・・続きはまた次回書いていきます。

また次回のお楽しみに!

*****************************************
【LINE@の登録】
LINE@に登録したら、セミナーの予定や詳しい情報の提示をしています。
また、直接お金のこと、野球のこともご相談ください😃
こう見えて、甲子園出場経験ありです!

👇LINE@登録はこちら👇
https://lin.ee/25b2HNwqx

【ブログやLINE@、お友達への転送大歓迎!!】
●アメブロURL
https://ameblo.jp/freelife-dik

●ホームページURL
⇒日々のことを投稿しています。
https://yamamotyan89.com/

●FacebookページURL
⇒お金に関して情報を提供しています。
https://www.facebook.com/stressfree20/?modal=admin_todo_tour

●LINE@友達登録
https://lin.ee/25b2HNwqx

いいね!、フォローの方是非よろしくお願いします!!
飛び上がるくらい喜びます!!

【自己紹介】  
👇私の自己紹介はこちらをご覧ください👇

http://yamamotyan89.com/purohu/

*****************************************

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?