見出し画像

テレワークを新型肺炎回避だけで終わらせるないために / アニメや特撮の「終わるとき」を子どもとどう迎える / 偶然の出会いはある日突然やってくる~「そのときの彼女が今の妻です」を読む

【週刊ヤマサキシュンスケもくじ】
※購読は月ぎめのほうが超お得です


【ロシュツ】今週のメディア掲載情報

2/17  日本経済新聞電子版 人生を変えるマネーハック
2020年の法改正(3)年金改革の恩恵最大限に 働き方と引退年齢見極めよう
2/19 Yahoo!ニュース個人
チャンスは来週月曜! auPAYで20%還元を獲得するコツ、全部教えます
2/21 Yahoo!ニュース個人
auPAYが20%還元ルールをいきなり変更!上限設定が追加され、24日祝日の買い物はどう戦うか

雑誌 DIME ITでマネーハック!お金の教科書
vol.22 スマホで資格を取得して収入&キャリアをアップ

(無料)テレワークを新型肺炎回避だけで終わらせるないために

テレワークが推奨されている。新型コロナウイルスの感染拡大のリスクを下げるひとつの選択肢として、他人との接触局面を減らすことが考えられ、通勤電車(言うまでもなく強烈な密集状況!)や、職場(職場って閉鎖空間で長時間他人と共に過ごす行為でもある)での滞在時間をなくす方法として自宅勤務があるからだ。

テレワークについては昔から関心があって何度か記事に書いたことがある。

19/3/18(実際の掲載日はもう少し前だったかも) ハピママ* 「テレワーク」子育てママこそおすすめな理由と6つの注意点

19/4/23 日経DUAL パパ社員こそテレワークを! そのメリットと注意点

19/12/9 日本経済新聞電子版 有休とって在宅勤務も 20年は稼ぎ方の壁が崩れる

検索してみたら、その前にもこんなことを話していたらしい。

18/7/30 テレビ東京+(LINE NEWS) 自宅で仕事!テレワーク週間に全国29万人が参加

あなたがもしテレワークが可能なら、ぜひやってみたほうがいい。特に首都圏勤務なら今やっておけば、東京オリンピック時にあわてず自宅勤務をできるようになるだろう。

ただしテレワークは肺炎の感染だけの問題で終わらせてしまってはもったいない。むしろここを「働き方の見直し」につなげる入り口にしておきたいところだ。

たとえば通勤時間の短縮を何か他のことに振り替えてみる意識だ。9時出社だった人が9時に自宅でパソコンの前に座って出勤開始のタイムレコードを打つだけでは能がない。

例えば、今まで妻に任せっきりだったことをやってみる。子どもを保育園に連れて行くとか、朝ご飯を作るとか、出勤時間分を何か他のことをしてみる。夕方のお迎えをしてみたり地元スーパーで買い物をしてみるのもいい。いっそ部屋の掃除だったり洗濯だったりの家事をやってもいいし、夕食を作ることに使ってもいい。

特に「会社まで1時間以上かかるのだから、家事や育児なんか無理だ」と言い訳をしていた人ほど、その時間を有効活用してみてはいかがだろうか。もちろん子どもとの時間や自分の余暇に振り向ける分を残しておくことも悪くない。

また、仕事の内容については工夫をしてみるといい。特に「黙ってひとりで集中したほうがいい仕事」を重点的にテレワークの日に振り向けてみるのがオススメだ。職場というのは「雑談」と「いきなりの要望による中断」と「人目」が充満している場所でもある。それは集中を連続することを難しくしている。

企画書を書くとか、人事評価の業績シートを書くとか、経理処理等の雑務をこなすとか、数時間くらい集中したほうがよく、邪魔が入って欲しくないことをガッチリやるのはテレワーク向きだ。

資料の読み込み等のリサーチもいいだろう。ただしオンラインで検索できる範囲に限られるので、印刷が必要な資料や書籍などは事前に確保してテレワークに望むことがいい。

もちろん不向きなこともある。ミーティングや会議、指導を受ける必要がある新人の作業(逆に部下への指導をする必要がある局面)などはテレワーク向きではないし、人に見られていないとサボるタイプの人もテレワーク向きではない。また業務が職場にいないと成立しない場合もある(コールセンターや窓口業務など)。営業などで相手先に訪問する必要がある仕事もテレワークにはならない(ただし営業終了後の報告業務等をテレワークでこなす方法はあり、これはこれで有意義だ)。

しかし、技術の進展で家でも仕事が成立するようになったのであれば、使わない手はない。許される範囲でこれを利用してみることをお勧めする。

いくつかテレワークについて書いてみた。あなたの会社がもしテレワークがスタートしたのなら、ぜひ率先してチャレンジしてみていただきたい。

きっと新型コロナウイルス対策以上の「効果」があるのではないだろうか。

【コミック】偶然の出会いはある日突然やってくる~「そのときの彼女が今の妻です」を読む

短編集やオムニバスを読むのは楽しい。数ページに作者の思いが濃縮されているからだ。これは長編作品のコミックを一冊読むよりゼイタクなことだと思う。

今回は同じシチュエーション「結婚する妻と出会うきっかけ」だけを連作した一冊を紹介したい。

ここから先は

2,831字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?