見出し画像

初産必見!赤ちゃんの出産準備【授乳編】

こんにちは!yamと申します。
2022年3月末に第一子の男の子を出産しました!

この記事では、シンプリスト思考の私が我が子のために準備した赤ちゃんグッズについて紹介していきます。今回は授乳編をお届けします!

授乳グッズに関しては退院後すぐに必要になりますが、各家庭のライフスタイルによって必要度合いは若干変わってくるかと思います。
とは言えなるべくモノを増やさずに必要最低限だけ用意し、金銭的な負担を減らしたいところ。
我が家ではママ向けサイトやYoutube等で調べて、「これだけあればひとまずは何とかなりそう!」というものだけ準備することにしました。

哺乳瓶はガラス製のものを1本だけ。

母乳orミルク。
私はそこまでコダワリはなく「母乳が出るならなるべく母乳で。でも、念の為に哺乳瓶も用意しておきたい。」ということで、ひとまず1本ガラス製のものを用意しました。

ガラス製だと割れる危険性があるものの、プラスチック製のものは使っているうちに細かい傷がつき、雑菌が繁殖する可能性があるとのこと。。。
完ミ予定であれば哺乳瓶は複数あった方が安心だとは思いますが、産前の準備としてはひとまず1本だけ用意し、使った後は溜めずにすぐ洗った方が清潔で気持ちが良いです。

補足
退院してすぐはミルク寄りの混合でしたが、少しずつ母乳の割合が増えていき生後1ヶ月からは母乳寄りの混合になりました。
ミルクを足すのは多くて80ml程だったので、最初に用意した哺乳瓶ではややオーバースペックでした^^;
目盛が30mlからなので、少し飲みきれなかった場合に残りの量が明確にならないことがストレスで、産院で使っていた100mlの小さいものを買い足し、生後2ヶ月頃まで愛用していました。

哺乳瓶消毒は電子レンジタイプが便利

哺乳瓶の消毒は、ひとまず煮沸で対応すれば良いかな?とも思いましたが、哺乳瓶が入るサイズの鍋等を用意→お湯を沸かす→沸騰したら哺乳瓶や各パーツを入れる→しばらく沸かし続ける→お湯から出して乾かすという手順が必要で、少々手間がかかります。

我が家では調理器具も少ない数で回しており、使いたい鍋がすでに埋まっている場合もありそうなので、手軽に消毒できる電子レンジタイプを選びました。

レック (LEC) Dream Collection 電子レンジ用

こちらですと1度に1本分しか入りませんが安価で購入出来ますし、レンジから出した後は蓋を開けておけば乾かす場所も確保出来ます。
産前ではまだ使用頻度が曖昧なものは、まずは簡易的なもので十分かなと思います。

ちなみに哺乳瓶用のスポンジは100円ショップのもの、乳首用スポンジは哺乳瓶に合わせてピジョンの母乳実感専用のもの。
我が家には元々水筒などを洗うときに使うスポンジを挟むものがあったので、それを組み合わせて洗浄しています。
これから買う方は、100円ショップに全てセットになったものが売っていましたのでまずはそちらを用意するので良いかもしれません。

あると便利な授乳クッション。清潔を保てるか確認!

授乳用ではなく普通のクッションで代用すればいいかな?と思っていたのですが、ありがたいことにお下がりを頂きました。
専用のものですと体に巻き付けて使えるので確かに便利そうです。

ただ、原理としては「座った時に赤ちゃんの位置を胸の高さまで上げる」「体に沿っていることで赤ちゃんの体勢が安定するのでママも楽」ということが叶えばいいと思うので、ブランケットなどでも代用出来るかもしれません。授乳クッションだと役目を終えた後はなかなか使い所もないかと思いますので、まずは家にあるもので代用してみるのも手だと思います。

気をつけなければいけないのはマメに洗濯ができるかどうか。
初めのうちはママも赤ちゃんもまだ授乳に慣れないので、口からこぼれた母乳や涎ですぐベトベトになります^^;
清潔を保ちやすいようにサッと洗えるような素材であるか確認することをオススメします。

補足
なんやかんやあれば便利に使える授乳クッション。
授乳以外にも大人がソファでお昼寝する時の枕にしたり、背もたれに深く寄りかかった時の首枕のように使ったり。読書する時に高さを出すためのクッションにも使えます。
こんなに使い倒すのであれば好きなデザインのものを自分で買えばよかったなーと少し後悔しています^^;

粉ミルクは産後に準備すべし

粉ミルクって各メーカーでいろいろ出していて、どれを選ぶか迷いますよね。
赤ちゃんによってはミルクの好き嫌いがあるそうで「せっかく買ったのに飲んでくれない」となるとガッカリしてしまいます。

ママ側に特にコダワリがない限りは、産院で実際に使われているものを確かめてからの購入で間に合います。
よっぽど特殊なものでない限り、産院と同じものが手に入らないということはないはずです。
入院中にAmazon等で買うか、パパに頼んで買っておいてもらいましょう。
我が家では明治ほほえみらくらくキューブを使っています。

いろいろ準備したくなるけど。。。

いかがでしたか?今回は我が家なりの必要最低限グッズ授乳編をまとめてみました。

実際に赤ちゃんとの暮らしを始めてみないと必要度がわからない部分が多い授乳グッズ。
産後に「これが必要だ!」となった時にすぐに購入できるように、事前にリサーチだけはしておいた方がいいかもしれません。

それでは今回はこの辺で。。。最後まで読んでくださってありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?