見出し画像

白南天と赤南天

noteでのご報告が遅くなりましたが、2021年11月8日、平井常榮堂薬局、無事開業いたしました。
応援してくださった皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

紅白の南天を、開業のお祝いに友人からいただきました。

納品に来られる生薬問屋のみなさま、白南天に、おっ!と、反応します。

「珍しいね、白いのは。本来は白が薬用として使われるのだけど、カラスにすぐ食べられて、今は市場には出てこないのよ」と。

「漢方のくすりの事典」には、「古くから薬用にはシロナンテンの果実のほうが賞用されるが、とくに根拠はない(後略)」とあり、私もあまり気にしていませんでしたが、問屋さんが、「白い南天、すごいなぁ、本来は白を使うんやで」と教えてくださり、昔は白い南天の実が流通していたことを知りました。

南天の実は、民間療法で、百日咳や気管支喘息などに用いられます。 南天のど飴は身近ですね♪ 

南天の実には知覚神経や末梢神経を麻痺させる成分が含まれているので、使用には注意が必要です。
飴など市販品に入っている量は問題ありませんが、自己判断で大量に摂取しないようにしましょう。
適量なら薬、過量なら毒となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?