[マイクラ]エンド探索編 世界の果てまで鉄道を8

バージョン1.19公開

2022年6月8日、ついに待望のマインクラフトバージョン1.19がリリースされた!

事前情報でマングローブやらカエルやらウォーデンやら、なんだかおもしろそうな予感が漂いまくってたアップデート。

新バージョンで追加された、泣く子がもっと泣く強敵ウォーデン(シングルワールドで撮影)


これは鉄道そっちのけで新バージョン楽しまんといかんですなぁ。

ということで早速NATIONS MCもver1.19に…

といいたいところではありますが、
マルチサーバーに導入されているプラグインが新バージョンに更新されるまでは時間がかかるらしいので、しばらくはver1.18のまま。

なのでしばらくver1.18のままで遊ぶことになる。

羊毛無限大

とはいえ、ver1.19はシングルプレイで遊ぶことが出来るし、新しい情報も確認済みだ。

ならばver1.18の時点で出来ることをやって来るべき新バージョンに備えよう。

そこで新バージョンが来る前にひとつ作ってきたいものがある。

それが自動羊毛刈り取り機。

これは装置の中にいる羊が草を食べたことをオブザーバーが感知し、ディスペンサーの中に入っているハサミで羊毛を刈り取ってくれる便利マシンだ。

これがあれば放置しているだけで羊毛がホッパートロッコを通じてチェストの中に入っていく。
アイアンゴーレムトラップの近くに作っておいたため、鉄と羊毛が同時に手に入る、一石二鳥だ。

羊毛自動収穫装置。ハサミがある限り羊たちは全裸を強要される

ではなぜこの装置を作ったのか。

というのもver1.19で追加された新しいmobであるウォーデンは、音を感知してこちらを襲ってくるmobであり、アプデ後は音を立てずに設置できる羊毛を足場として使いたいからである。

詳しい話はこのサーバーがアップデートされてから話すが、わけあってウォーデンの住処へ向かわなければならなくなる。
そのため今のうちから羊毛を蓄えておくのだ。

これで鉄と羊毛は無限に手に入るわけだが、ほかにもやっておきたいことがある。

エンド探索

それはエンド探索。

自分はすでにこのサーバーで一度エンドに行ったことがあり、無事エンダードラゴンを倒すことに成功した。

エンドシティもいくつか攻略してエリトラも手に入れた。

ではなぜもう一度エンドに行くのか?

それはシュルカーを倒してシュルカーの殻を手に入れるためだ。

シュルカーというのはエンドシティに現れる敵mobで、こちらを浮遊させてくる弾を飛ばしてくる厄介な敵。

だがそいつはシュルカーの殻という割とレアなアイテムを落とす。

そしてシュルカーの殻二つとチェストをクラフトして作るシュルカーボックスなるアイテムがあるのだが、これがめちゃくちゃ便利!

チェストと違って、中にアイテムを入れたまま持ち運ぶことが出来るチェストの亜種で、これ一つあるだけで手持ちの容量が格段に増える!

具体的には、シュルカーボックスには3×9で合計27のインベントリが用意されており、単純計算で持ち運べる量が27倍になる。

これは普通にマイクラ生活するうえでも便利だし、何よりこれから鉄道を建設していくうえでも非常に役立つ。

もちろん今までも使用してきたが、もっとたくさんほしいのでこの際シュルカーの殻を大量に確保するため再びエンドに向かった。

エンドは奈落の上に浮島が浮いている広大な空間。

うっかり足を滑らせると即全ロストとなる恐ろしい場所だが、すでに一度エリトラを手に入れているため、島と島の間を飛んでいくことが出来る。

そのためロケット花火がある限りどこまでも飛んでいける。

そんなこんなで今まで行ったことのない方向に飛んでいると早速エンドシティを発見。

エンドシティ。左に浮かんでるのがエンドシップ
こんなにちっちゃなエンドシティも見つけた。家賃安そう

エンドシティにはいたるところに前述したシュルカーが待ち構えており、プレイヤーを空高く浮かしてくる。

とはいえこっちは落下耐性4の靴を履いてるから大したダメージはないけど。

そんなシュルカーの猛攻を潜り抜け、お宝の入ったチェストのもとまでたどり着く。

エンドシティのチェストがある場所は建物の構造上決まった部屋に配置される。
そのため慣れてくればどんな形のエンドシティでも外から見てどこにチェストがあるかわかるようになる。

そしてお目当てのチェストの中には強力なダイヤ装備など貴重なアイテムが満載(たまにビートルートの種とかあるけど)。

チェストの中身。豪華

パワードレールの材料となる金インゴットとかも入ってるので、片っ端からチェストを開けていく。

たまにエンドシティと一緒に生成されるエンドシップにもチェスト二つとエリトラがあるので、忘れずにいただいていく。

バグって開きっぱなしになったチェスト

外から見てどこにお宝チェストがあるか判断できるようになれば、一直線にエリトラでそこまで飛んでチェストの中身をあされるようになる。

エリトラをよく使うので耐久力を回復させるためにたまにエンダーマンを倒して経験値を稼ぎ、またエンドを探索する。

こうして効率よく、数えきれないほどのエンドシティを制圧していった。
エンダーチェストの中には財宝であふれかえったシュルカーボックスが詰め込まれていた。

だが悲劇は突然起きる。

エリトラで高速で飛んでいたところマップの読み込みが間に合わず、コーラスフルーツの木に激突し大ダメージを受けた。

そして木に引っかかっている間に目を合わせてしまったエンダーマンの攻撃を受け死亡…

順調だったエンド探索は突如として終わりを迎えたのであった。

このサーバーで遊びたい方へ

このサーバーの掲載してあるサイトへのリンク→こちら
このサーバーのDiscordへのリンク→こちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?