見出し画像

ぼんやりニート日記 2023/6/27~30 「なんの意味もなく」

2023/6/27 (火)
朝。朝食を食べていたら母に「なんで東京に住んでいたいの?」と聞かれる。なんでだろう。東京には変な人がいっぱいいるからかな。変な人というか、自分に似た人というか。田舎だと僕のような精神障害持ちのニートは物珍しくて浮いてしまうけど、都会では僕みたいな人がわりとたくさんいるから異物扱いされなくて気が楽、というのが東京に住んでいる一番の理由だと思う。そもそも東京人は他人に無関心な人が多い。人が多すぎていちいち他人に構っていられないからだ。そういう田舎にはないドライな空気が、探られたくない腹がある僕にとっては心地良いのである。と、いうことを母に説明しようとしたがなんか途中で面倒くさくなって、「東京には友達がいっぱいいるから」と適当なことを言ってしまった。

昼。名古屋駅から高速バスに乗って新宿へ移動。西尾維新の『悲報伝』を読む。

西尾維新の小説は本当に人があっけなく死ぬな。このあっけなさが本物の死に似ているというか、リアリティがあって僕は好きだ。なんのドラマもなく、なんの意味もなく、人が当たり前のように死ぬ。死は特別なものではないよ、おまえらもいつか死ぬんだよ、と言われているみたいだ。

夜。新宿バスタに到着。バカみたいに人が多い新宿駅にげんなりしつつも、やっぱり東京は居心地が良いなと思う。人混みに紛れながら、自分がなんでもない東京の風景の一部に溶け込んでいくことが気楽で仕方なかった。


2023/6/28 (水)
東京を離れている間に面倒臭い手続きが溜まってしまったので一つずつ消化していく。各所へ電話を何本もかけたりしていたら、気持ちがぐったりしてしまった。電話は苦手だ。電話って音声だけで相手の状況を想像しないといけないから頭を使うんだよな。相手の表情や態度が見えなくて反応が気になってしまうから、面と会って会話するより余計に気疲れしてしまう。早くビデオ通話が主流の世の中になってほしいものだ。

シェアハウスの物置に保存していた米がコクゾウムシという米食い虫に食われていて半分がダメになってしまった。ネズミばかりに気を取られて虫害の対策を全くしてなかったのが不味かったな。急いで密封できるプラスチックケースを近所のホームセンターで買ってきて米を移しかえた。全く、手がかかるシェアハウスである。


2023/6/29 (木)
映画を見に錦糸町へ。上映まで時間があったので丸亀製麺で早めの夕食をとる。東京の丸亀製麺ってどこも混んでて入りづらい印象があったけど、オリナスタワー内にあった丸亀は空いてて良かった。青唐おろしぶっかけうどんと野菜のかき揚げを注文。辛くてうまい。

『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』を見る。

すごい映像だったけど、なんか見ていて疲れた。いろいろな世界のスパイダーマンが登場するストーリーでお祭りみたいな豪華さがあり面白い。でも同時に画面に登場するキャラクターが多く、煩雑過ぎて脳の情報の処理が映像の速度に追い付かないことが多々あった。なんかよくわからないまま色々な場面になって、ドーン、バーン、ビューン、はい、終わり、という感じ。あまりに激しい画面展開に見終わった後「は?」と口に出してしまった。ちょっと僕はついていけなかったかもしれないなこの映画。エンドロールになってわかったことだが、この作品は続編もあるらしい。続きを見るかは迷うとこだな。
マルチバースという舞台設定も最近は見慣れすぎて新鮮さがなくなってしまったなと思う。なんか今までにない新しい切り口のヒーロー映画が見たい気がするけど、マルチバースものが流行している昨今だとしばらくは見られそうにないかもな。


2023/6/30(金)
高校時代の友達に自分のTwitterアカウントがバレてしまった。友達はYouTubeで配信していたVtuber動画を見て僕だと気づいたらしい。

あとは芋づる式に僕のネット上の活動がバレていきTwitterアカウントを見つけたとのこと。ネット上での活動は別に隠していたワケではないのだけど、いざバレるとなると気恥ずかしいものがある。ティラノサウルスの着ぐるみを着て、新宿で物乞いしていたことも知られてしまった。

友達から「早く次の配信(YouTube)をしろ」と急かされている。恥ずかしくてできるかそんなもん、とも思うがどうしよう。また気が向いた時にでもやろうかな、たぶん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?