見出し画像

【yakouのトリセツ】ライブ時の対応と方針について

ここしばらくライブを続けてみて、色々と考えることがあったので、今後の方針としてまとめます。

制限をかけてしまうようで少々複雑なところもあるのだけど、自分(の活動)がきっかけで嫌な思いをする人が出てきてはならない(世の中には相性というものがあるので100%は難しいかもしれないけど、それでも極力防止したい)し、自分のことも大切にしたいので。

なので、これを読んで「合わないな、自分の楽しみ方と違うな」などの違和感を感じた方は遠慮なく離れてください。自衛って大事。

-----

■過度に交流を求める行為はお控えください。
例)プライベートの情報を聞き出す
 「どこに住んでるんですか?」
 「普段は何してるんですか?」
→人は多少秘密を抱えているくらいがちょうど良いものです。

例)他のお客様の情報を聞き出す
 「あの人とよく話してたけど誰なんですか?」
→あなたと同じyakouの音楽を楽しんでくれている同志です。

例) SNSの相互フォローを求める
 「フォローするので返してください」
→SNSの相互フォローは関係者のみに限らせていただいております。

例)執拗に話しかける、周囲をうろうろするなどの不審(と思わざるを得ない)行為
→特に出番の直前後は気持ちを高めている為デリケートです。そっとしておいてもらえると嬉しいです。

上記の例に限らず、こちらがそう判断した場合はコメントや対応をお断りさせていただくこともございますので予めご容赦ください。

■差し入れはご遠慮ください。
→ライブを見に来てくださったことこそがyakouにとって最高のプレゼントです。それ以上は求めません。お気軽に足を運んでいただけたら嬉しいです。
(その場でごめんなさいしたくないので本当にご遠慮ください…!)

■個人で撮影したyakou本人の写真をSNSなどで公開するのはお控えください。
→活動の方針上、基本的にライブ以外での顔出しは控えております。個人で楽しむ範囲内で撮影していただくのは構いません。ご協力の程よろしくお願いいたします。

■上記の行為を知らずに行ってしまった方に対して過剰に責めるようなことはせず、優しく教えてあげてください。
→知らなかったこと自体は悪いことではありません。みんな同じものが好きな同志です。思いやりを持って接しましょう。

-----

中には、「ライブに来てくれた人はみんな友達」という考え方の演者さんもいるし、コミュニケーションを取るのが上手な方もいます。いろんな形があって、それを否定するつもりはありません。

yakouがそういうタイプではないだけです。

自分は、自分の音楽を楽しみにしてくれている人に何よりも音楽で応えたいのです。
今はまだ実力が足りなくて未熟だけれど、一人でも多くの方に「yakouの音楽に出会えてよかった」と思ってもらえるように日々向き合っているつもりです。
自分の信条通り、“言葉ではなく行動で”示せるようにこれからも精進します。

ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。


あと、「僕/私、言っちゃった(やっちゃった)かも」と思われた方(がいたとして)、責めるつもりは全くありません。今更無理あるかもだけど、どうかお気になさらないでください。

yakouも対応が不慣れで勉強をしている身です。特に脊髄反射で深く考えずに発言をしてしまうところがあるので、本当に気をつけなきゃなと反省をしております。なのでこれは自分にとってのマニュアルでもあるのです。
そういったことに気づく機会を与えてくれてありがとうございます。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
引き続き応援していただける方は、今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?