2/27 降圧剤



今日は高血圧治療薬について教わった。まず、高血圧治療薬の第一選択薬はカルシウム拮抗薬、βブロッカー、ARB、ACE阻害薬、利尿薬であり、この中から個々の患者さんに合わせて選択する。特に頻繁に使用されるのはカルシウム拮抗薬であり、その中でも半減期が長いアムロジピンが最も頻繁に使われている。実際自分が見る処方箋の中でもアムロジピンは、よく処方されていた。βブロッカーの中ではα1、β1、β2受容体遮断薬であるカルベジロール、選択的β1ブロッカーであるビソプロロールが処方されることが、ほとんどである。この理由は、この2剤のどちらかを使用していた場合有意に死亡率が減少することが示されているためである。
また、処方箋から患者さんの高血圧の重症度を判断することができる。具体的には、単剤であるか多剤併用か?どの種類の降圧薬か?容量はどれくらいか?などを元に判断することが出来る。
今日の患者さんで、アムロジピン 2.5 mgとアジルバ 10 mgを2錠分2が追加された患者さんがいた。高血圧患者に対する薬物療法は単剤で開始しすることが基本であるが、本患者では2剤の併用で開始であった。話を聞いたところ、以前から高血圧気味ではあったが、特に治療は行っていなかった。前回受診時に医師から自宅でも血圧を測った方が良いと言われたため、測り始めたら上が180近い値であり、受診したところ薬を追加するとの事だった。今回のように基本的な薬物療法と薬の名前を覚えることで患者さんの病態をある程度推測することが出来ることを教えていただいた。