見出し画像

四季報は明日12月16日発売

お金と心の専門家
ファイナンシャルセラピスト薬師川です

お金を満たすには、
まずは心から満たしていきましょう。

投資でうまくなりたいなら、
まずは自分の心を整理していきましょう。

四季報って何?

投資教えてください。
株を教えてください。

そうやって多くの方が相談に来られます。
で、どうやって株を買ってるんですか?
そう聞いてみることにしています。

多くの方は、移動平均線が、、
一目均衡表が、、MACDが、、
ボリンジャーバンドが、、、、
そんな話をされます。

確かにすごく熱心に研究されている方もいます。

でもそれは、株式投資の原理原則を
見ていないように思います。

株式に投資をするということは、
その会社のビジネスを資金面から応援するということです。

あなたが買おうとしている銘柄は、
あなたの子供、あなたの孫が就職しても
問題なさそうですか?
経営は安定していますか?
経営陣はブラックではありませんか?
将来性ありますか?

株式投資って、本来はそんなところを見て、
投資するものです。

ここでようやく、
「いや会社の中身なんて入ってみないと分からないよ」
って疑問が出てきます。

それに答えてくれるのが四季報です。

投資にすぐ使える四季報の読み方

私は四季報は読むものだと思っています。
隅々まで読むと、クスっとおもしろいことが書いてあったりします。
ずっと四季報を読んできたから、四季報のファンでもあります。

四季報をと株式投資に生かすとなると、
ゆっくり長編小説を読んでいる時間はありません。

そこは割り切って、投資したい会社を探す観点で
四季報を見ていきます。

では、四季報のどこを見るか。

見るべきポイントは2つあります
チャートと売上高です。

四季報なら1秒で投資判断できる

冒頭でチャートを見ることをディスっておいて、
さっそくチャートかいとツッコミが入りそうですね。

ここで四季報のチャートを見るのは、テクニカル分析的な
ことではありません。

約3800も掲載されている会社の中から
投資したい会社を見つけるわけですから、
ある程度のスピードが要求されます。

そこで活用するのが四季報のチャート欄です。
各会社ごとに月足のチャートが掲載されています。
これがポイントの1つ目です。

四季報で9984のページを開くと、
ソフトバンクグループの詳細が見れます。

ページの上には月足のチャートが掲載されています。
月足のチャートってあまり見ないですよね。

でも長期的な株価の推移がわかります。

四季報の月足チャートが
ぐんぐん右肩上がりで上がってる会社は、
投資対象として調べてみたいですね。

四季報をパッと開いてチャートを見る。
それだけでその会社の勢いがわかります。

チャートだけでは買いません。
続きます。

会社の存続は〇〇次第

四季報の月足チャートを見て、
ぐんぐん右肩上がりの会社を見つけたら、
投資対象となるか調べてみます。

2つめの見るべきポイントは、
売上高の推移です。

会社の存在価値は、付加価値の提供なんですけど、
もっと現実的に見ると、
売上が上がっているかどうかです。

会社として成長しているのであれば、
売上は増えていっているはずですよね。

だから、売上の推移をチェックします。

ここでも売り上げがぐんぐん上がってる会社が
いいですね。

売上が上がっていたら、
念のため利益も見ておきましょう。

まれに売り上げが上がっていってるのに、
利益が上がっていっていない会社もあります。

①四季報の月足チャートを見る
②売上高の推移を見る

この2ステップだけで、
早く投資対象を絞り込むことができます。

四季報読み合わせ会やっています

とは言ってもですね、
月足チャートがガンガン上がっていってて、
売上高もグングン上がっていってる
そんな会社って多くはありません。

四季報に付箋を貼っていっても、
せいぜい20枚ぐらいです。

実際には、もう少しいろんな角度から
四季報を読んで、投資のタイミングを待つ会社とか、
そんな会社も見つかります。

それは20年以上株式投資をしてきた経験と、
ずっと四季報を読んでいる経験から
分かることです。

ずっと読んでいても毎号毎号新しい発見があるぐらいです。

あなたも四季報を読んで、
新しい会社に出会いませんか?

四季報の読み合わせ会を開催しています。
12月16日が四季報の発売日ですね。

全9回開催していますが、
既に満席の回もあります。

参加希望の方はご連絡ください
第一回:16日、◎11:00-12:00
第二回:19日、満席
第三回:19日、満席
第四回:19日、満席
第五回:21日、満席
第六回:21日、満席
第七回:21日、◎11:00-12:00
第八回:23日、△9:00-10:00
第九回:23日、満席

四季報読み合わせ会お申込み

お問い合わせ先

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?