見出し画像

米国雑感/批判 教育 7編 (3行短文)

よく聞く言い方
  おもちゃを かたづけ てくれて ありがと
  どうして ありがと? 「うれしい」 じゃないの?
  子どもが すること すべてに Thank you 

子どもの個性重視

  できてる ことだけ 見るのは 賛成
  できぬの 個性で そのまま 認める
  いいけど 責任 放棄の 学校

習熟度による特別クラス
  できる子 集めて 特別 クラスに
  早くに 始まる 区分けの 教育
  切り捨て しないと 平等 うたって

信じられない額の大学の授業料
  なにかが おかしい 高額 な学費
  5万や 6万 ドルなど 多々あり 
  成績 しだいで 割引き ただにも

平等の欺瞞
  実力 主義だと うたって いるのに
  お金か 機会に 恵まれ なければ
  進学 できぬ子 だらけの アメリカ

受験のない中高生活
  受験が ないから 自由に 見えてた 
  あいてる 時間に なにかが できても
  時間を 生かす子 ばかりじゃ ないんだ

ミシェル オバマの 回想記より
  選ばれ て違う クラスに 移って
  学力 もつけて 野心も 広げた
  機会が なければ 私は なかった 

______
3行短文 提唱 (校長)    zep0814 i理昭さん  企画 (PTA会長) しめじさん 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?