見出し画像

黄金聖闘士は替え芯

 
 

はじめに

 まとまりのないお気持ち表明文なので、本題が見えてこないかもしれません。同人女視点の内容なのでわかりにくい部分もあると思います。

今ハマっている人たちにお願い


 ①この記事は二次創作や同人誌を知らない人向けの内容じゃない
 無関係の人たちなので、これを読んで作品をけなされたと思ったら申し訳ない。「パラ銀」と聞いて光GENJIしか浮かばない人回れ右。
 
 ②棲み分けしてほしい
 一口に☆矢ファンと言っても、造形物派・腐女子・夢女子・懐古厨・オールキャラギャグ好きと大まかに分けても五種類くらいいる。マイスをこよなく愛する男性ファンに「ミロカミュってエロいですよね~」なんて言って伝わるはずがない。Twitter等で話しかけるときはどういう性的嗜好か一回確かめてほしい。エロが嫌いな人も好きな人も半々いるので。
 夢女子や腐女子は両方いけるタイプの人か確かめないと、解釈違いで千日戦争起こす。ジャンルごとにアカウント分けろなんて言わないから。それが面倒くさいと思う人はオタクやめたほうがいい。
 
 ③ROM専の人はリクエストする前にアプリがあるか確かめて
 イラストや小説をpixivで投稿している人はリクエストボックスやファンボックスなどのURLをプロフに貼ってる場合があるので、それがある人にリクした方が双方にとっていい。
 マシュマロやリクボで募集していない人は、放置しているだけでもう星矢で二次創作したくない人も多い。
 見分けるのは至難の業だけど、絵師さんに塩対応されたらそういうことだと思う。
 
 ④十年も経つとだいたいの人にとって黒歴史
 Pixivも歴史が長いので「2012年〇月〇日」に投稿された過去作なんか投稿者本人が忘れている。
 見つけた人からはその過去作が萌えでも、絵でも文でも作った人からは小学校時代の作文を引っ張り出されたような羞恥なので、そっとしておいてあげてほしい。
 過去作見てくれてうれしい寛大な方もいるけど、そうでない人もいるので。
 聖闘士星矢自体が個性つよつよのジャンルだから、別作品にハマったり鬱病で興味がなくなったりすると幻朧魔皇拳から解けたかのように「私は一体何を」と我に帰ってしまう。
 
 ⑤リアルタイム世代の価値を後輩に押し付けるべからず
 原作連載当時生まれてない若年層のファンは、星座カーストや声優交代反対意見に共感しづらい。気を使って共感してくれる人はメンタルが大人。
 好きなのはどっちか片方でいいから。納屋さんカミュと神奈さんカミュも平等に評価したれよ。
 私の推しはクズのクソ蟹デスマスクなんだけど、アニメの黄金魂で蟹がシャウトするシーンで声優さんが体力的にしんどそうだったから、叫ぶシーンだけ平田弘明さんに交代したらとつい思ってしまった。あくまでもたとえ話なのでそんなことはできない。元祖のキャストに思い入れはあれど、それとは関係なく建設的なキャス変ならいいんじゃない?
 こういう意見も押し付けの一つなんだけど、星座カースト制度のトラウマをいつまでも引きずってる人と旧キャス未練厨はハタから見て滑稽。

  

小宇宙は燃料がないと燃やせない

かわいそうはかわいい木偶人形

 黄金聖衣がペン軸なら黄金聖闘士はレフィルだと思う。
 ポエムなこと言いたいんじゃなくて、黄金聖闘士という役職にいる人物たちが使い捨ての替え芯扱いだからだ。プラモデルのおもちゃ販促目的でアニメとかやってるし、原作の主人公は青銅一軍だから、他は聖衣ほど持ち主は重要視されない。
 彼らは最初カッコ良い鎧のマネキンから始まったから人間みがとても薄い。
  家の壁じゅう遺体の顔面が浮き上がってても平気だし、極寒の地でノースリーブでも皮膚が壊死しないし、五感のうち四感奪われてもウンコ漏らさない。
  なにより、感情の機微に疎い。
 大袈裟に驚いたり泣いたり怒ったりするが、一コマ一コマの表情が漫画なのにゲームの立ち絵差分より少ない。
  あいつら十二宮でどんな生活してるかわからない。休みの日は何してるのかわからない。お給料の使い道もわからない。
 別ジャンルの話で申し訳ないが、刀剣乱舞には敵キャラのセリフに「刀の木偶人形どもめ」というセリフがある。それを聞いて個人的に刀剣男士たちのほうが女神の聖闘士よりだいぶ人間臭いと思った。 

 それが魅力的だからこそ行間を埋めたがる読者がいるのだろう。
  しかし、行間を埋めたい想像を掻き立てられるという感情は公式側に伝わってはいない。
 公式さんがたから見れば、とっくに死んだキャラに生存ルートの妄想をするヲタクさんは「鼻かんだティッシュを再利用してるやべー奴」なのかもしれない。
 
 いつだったか、ていねいな暮らしに関するエッセイを書いてらっしゃるライターさんが「キャプテン翼」にハマった随筆を読んだ。 
 あんなふうに偶然ハマったジャンルにめちゃくちゃにされていく過程を文章化できる方は素晴らしいと思った。
 自分には絶対できない。
 私は一時期聖闘士星矢にハマっていた。そこだけ記憶消したい。
 聖闘士星矢は昭和の少年ジャンプを代表する熱血バトル漫画。内容は各自お調べいただくとして、クロスという鎧のおもちゃが小さいおともだちに大人気だったらしい。
 テニプリも軌道に乗り始めは青学より氷帝が人気だった。それに似て黄金聖闘士の皆さんも青銅と戦うカッコ良くて強ーい勢力というポジション。しかも忍たまの五年生六年生みたいに先輩属性なので薄い本にしやすい。
 私が嗜んでいた頃は、個人サイトがたくさんあった。
 ネサフするのが楽しくて楽しくて、中でも原作漫画のレビューやアニメの感想が面白いテキストサイトに日参していた。
 なにせ星矢はツッコミどころの宝庫で、言葉の魔術師のようなファンにかかれば良質な「シリアスな笑い」に錬成される。
 
 そういうお気に入りサイトほど短命である日突然閉鎖する運命。その経験のお蔭で好きな同人作家の趣旨変えに対する諦めが早くなった。
 これは自分にとって良いことだと思う。未練たらたらで引きずるものではない。
  
 
 
 ところで黄金聖闘士の人気は昔と比べてだいぶ衰えた。
 
 個人サイトは沢山あったのにpixivの投稿数が少ない。検索結果は増えるどころか減っている。
 たしかに青銅白銀や海闘士や冥闘士など同カテゴリーの群の中ではずっと人気で主役を食ってるほどだけど、ROM専閲覧者の数に対して投稿作品は少ない。
 オンリーイベは最近まで参加サークル数満了で賑わってるように見えたけどとらのあなやフロマージュ等の委託取り扱い作品数は少ない。
 
 まあそりゃ30年以上前の漫画だからだと思うけど、同期のドラゴンボールは劇場版が好評でジョジョの奇妙な冒険は今でもトレンドワードになるし幽☆遊☆白書はネトフリドラマ化キャストが出たら(悪い方向ではあるが)話題になり。
 あれー?
 ジョジョ4部がアニメ化されてた頃に「黄金魂」もアニメ化されてなかった?ネトフリといったら星矢も最近3Dアニメ化されてなかった?
 しかもハリウッド映画化されたけど制作発表からあまり話題になってなくない? 
 おやおやー?
 決して悪口を言いたいわけじゃないけど、黄金魂が好印象持たれてたらTwitterでトレンドワードになってたんじゃないかなと思う。要はそれだけ「黄金聖闘士」という人気グループ扱いの効果が薄くなったように見える。
 個人サイト繁栄時代は例えば「REBORN」とか女子人気のジャンプ漫画がちょっとエッチな商業アンソロ出してた頃だと思う。おじいちゃんジャンルなのに後輩作品と並んで☆矢も頑張ってたのは覚えてる


 私が聖闘士星矢に再燃できないのは、いま一番ハマったらこの作品に対して「何でそんな事するの」と「何でこれやってくれないの」の不満が増えるから。
 ライトに楽しんでいる勢ではないと思う。
 
 客観的に見ても星矢公式、初心者に不親切だしトンデモ展開で古参おいてけぼりで集客失敗してる。原作者は過去に自分の作品でBLの二次創作をされるのは苦手と言ってたのに、チャンピオンREDで高河ゆん先生のやおい本を付録にしていた。時を経て腐男子になったのかもしれないが言ってることとやってることがダブスタに思えてしまう。
 
 だから、リアルタイム時代から20年ぶりにハマり直した人は、現在のシャッター商店街ぶりをご理解いただきたい。

 

#聖闘士星矢  


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?