見出し画像

座裏屋蘭丸の最新刊情報・オススメ作品・著作一覧とシリーズ作品まとめ

この記事では、座裏屋蘭丸先生の最新刊情報とオススメ作品を紹介しています。

また、著作のうちの商業出版物を追える限りすべて網羅し、ジャンル別に分けています。

なお、新装版などが出ている作品は、原則最新のものを紹介しています。

※紹介している作品はR-18指定のものも含みますので、未成年の方は閲覧をお控えください。


座裏屋蘭丸の最新刊情報

座裏屋蘭丸先生の最新刊は、2023年5月30日発売の『シャングリラの鳥Ⅲ』です。

座裏屋蘭丸のオススメ作品

座裏屋蘭丸先生の著作の中で一番のオススメは『シャングリラの鳥』です。

人外と人間の恋が好きな方は『コヨーテ』も楽しめると思います。

※それぞれの作品の詳しい内容についてはこの後の著作一覧で触れています。

シリーズ作品

『コヨーテ』 既刊4巻

敵対する組織に属する2人が、お互いの素性を知らずに恋に落ちるファンタジーBLです。

戦いを好まないマフィアの御曹司×孤独で初心な人狼の、発情期から始まるサスペンスラブ。

マフィアvs人狼のスリル溢れる戦いにも注目です。

金髪攻め、長髪攻め、黒髪受け、短髪受けが好きな方には特にオススメ。

マレーネ(CV 興津和幸)×コヨーテ(CV 小野友樹)によるドラマCDも4巻まで発売中です。

『シャングリラの鳥』 既刊3巻

男娼たちが暮らす性の楽園で出会ったノンケとゲイのプラトニックラブを描いたファンタジーBLです。

妻に浮気され傷心を引きずるノンケ×楽園で人気を集める男娼。

客を取る前の男娼の体をほぐす役割を任せられた攻めと、男娼である受けは、体の関係も恋愛関係も禁じられています。

体の触れ合いはあるのに恋に堕ちることも最後まですることもできない2人の関係が甘く切ない作品です。

筋肉質攻め、黒髪攻め、金髪受け、褐色受けが好きな方には特にオススメ。

電子化もされています。

『シャングリラの烏』はアポロ(CV 松田健一郎)×フィー(CV 中島ヨシキ)でドラマCD化もされています。

2024年3月現在は3巻まで音源化済みです。

『リカー&シガレット』 全1巻

お向かいで商売をする幼馴染同士の恋を描いた異国BLです。

タバコ屋を営む一途なバイ×酒に弱い酒屋のノンケ。

ピュアな受けが攻めの一途な愛にほだされていくかわいい話です。

黒髪攻め、長髪攻め、金髪受け、褐色受け、流されやすいノンケが好きな人には特にオススメ。

単行本は1巻丸ごと表題作です。

カミロ(CV 山中真尋)×テオ(CV 山下誠一郎)でドラマCD化もされています。

『VOID』 全1巻

恋人に裏切られたことを引きずり続けている男×恋人そっくりのヒューマノイドの恋を描いたシリアスで切ないファンタジーBLです。

金髪攻め、長髪攻め、人外受けが好きな人には特にオススメ。

単行本は1冊丸ごと表題作です。

ここで紹介している『VOID』は、過去に完全受注生産で販売された紙版を再編集して電子書籍化したもので、収録作品は紙版と同じです。

なお、2023年5月現在は、紙版の流通はありません。

マキ(CV 川原慶久)×アラタ(CV 阿部敦)でドラマCD化もされています。

短編集

『PET契約』(電子版は「ペット契約」)

座裏屋蘭丸先生の初単行本作品で、同人で発表した作品の中から人気作をピックアップした短編集になります。

描きおろしもアリ。

収録作品は、「ピュアイズム」「Pet契約」「緊縛-マモル編-」「緊縛-タカヤ編-」「mob #1 for Jack」「mob #2 for jack」「Pet契約 その後」の7編です。

エロスがテーマの作品ばかりなので、全体的に刺激強め。

アブノーマルなプレイが好きな方にオススメです。

発売当初は紙版・電子書籍版共にAmazonでも流通していましたが、2023年5月現在は取り扱いがありません。

Amazonで販売されていない理由は、東京都の有害図書に指定されたからではないかという説が有効。

Amazon以外のECサイトやBOOK☆WALKERなどの電子書籍サービスでは問題なく購入可能です。

『眠り男と恋男』(電子版は「ねむり男とこい男」)

5組のカップルを描いた短編集です。

収録作品は「眠り男と恋男」「優しいディナー」「夜を逃げる」「太陽と秘密」「待つ花」「眠り男と恋男-その後-」の6編。

表題作の「眠り男と恋男」は、眠ると近くにいる人を抱いてしまうノンケ×攻めに恋するゲイの切ないすれ違いラブストーリーで、ロイス(CV 佐藤拓也)×ジュード(CV 新垣樽助)でドラマCD化もされています。

こちらも発売当初は紙版・電子書籍版共にAmazonでも流通していましたが、2023年5月現在は取り扱いがありません。

Amazonで販売されていない理由は、東京都の有害図書に指定されたからではないかという説が有効。

Amazon以外のECサイトやBOOK☆WALKERなどの電子書籍サービスでは問題なく購入可能です。

『眠り男と恋男』に収録されている作品は、以下のアンソロジーにも収録されているため、重複購入にご注意ください。

アンソロジー

『メス堕ちBL』

メス堕ちがテーマのアンソロジー。

座裏屋蘭丸先生は、『眠り男と恋男』のロイドとジュードのその後を描いた短編(単行本には収録されていない話)と表紙イラストで参加しています。

その他の執筆陣と収録作品はこちら。

『Canna 10th Anniversary』

Cannnaコミックスの10周年を記念したアンソロジー本で、総勢44名の作家が参加したオール描きおろしの豪華仕様になっています。

座裏屋蘭丸先生も『シャングリラの烏』から「10日目のご褒美」を寄稿しています。

その他の執筆陣と収録作品はこちら。

  • 文乃ゆき 「ひだまりが聴こえる」十物語

  • 芽玖いろは 「蛇喰い鳥」SSR

  • 青山十三 「逃げたヒツジの捕まえ方」10年後のふたり

  • 海野サチ 「ふつつかものですが。」父ふたり娘ひとり。

  • 早寝電灯 「化け猫かたって候」10年後

  • ポケラふじ子 「偽りの愛を孕む-オメガバース-」十歳祝い

  • 雪路凹子 10年、おめでとう

  • 琥狗ハヤテ 「与一とツグモ」ツグモの毛づくろい

  • 久間よよよ 「錆のゆめ」番外編

  • 伊藤倭人 「遊星の恋人」10年経っても

  • ymz 「さよなら、ヘロン」運命の輪

  • 西本ろう 「Two sides of the same coin」10年後

  • 青井秋 10years

  • 元ハルヒラ 「虎穴ダイニング」アカル新たなる挑戦

  • 東原さき 「まことしやかに舞う花は」十人家族

  • 朝田ねむい 「兄の忠告」番外編

  • 文善やよひ 「鴆 -ジェン-」フェイの休日

  • ハジ 楽屋裏ノ十人

  • 黒岩チハヤ 「孤独な鷹は人恋しくて」天岩戸を開く10日間

  • 笑平 「ダッチの胃は宇宙」彼らの何も起こらない一日

  • タクアン 「そういうの早く言ってよ!」これからもよろしく

  • 富田童子 「BOYS OF THE DEAD」10 DAYS AGO

  • もふもふ枝子 「キミに言えないことがある」誕生日だから

  • 野木薫 3651日目の花園

  • ココミ 「リスタートはただいまのあとで」リスタートをかぞえて

  • 椛嶋リラコ 「ジャルディニエの愛した毒花」10の花贈り

  • 黒沢要 「ユレカ」千秋

  • 井上ナヲ 10分後の答えは?

  • 夏目くも 「Bar猫のおしながき」

  • 糸井のぞ 「グレーとブルーのあいまで」1年後のぼくら

  • 鈴倉温 「4号室のアトリエ」10年後のアトリエ

  • にたこ 「まもって番犬くん」(好き+キス)×10

  • itz 「コントラスト」10分休憩

  • 山田2丁目 「狼さん、そろそろ準備はいいですか」狼さん想像の10年

  • カサイウカ 「両想いなんて冗談じゃない!!」あれから10日

  • 酒渼ゆづ子 「ダズリン スマイリードッグ」10年後は

  • 硯遼 「MADK」着せ替え

  • 芹澤知 「グレープフルーツムーン」10ヶ月後

  • 上田アキ 「来たる晴れかけの明日よ」番外編

  • ゆき林檎 「少年と神隠し」背たけ

  • 梅松町江 「夏揺らぐキミをおう」夏揺らぎ十年

  • hagi 「神様と飛べない使い」10日後

  • ウノハナ 「石橋防衛隊(公認)」十年ロマンス

分冊版もあるので、読みたいところだけ購入するというのも可能です。

インタビュー集

『BL漫画家ラブシーンがたり』

第一線で活躍するBL漫画家にラブシーンへのこだわりを聞いたインタビュー集です。

座裏屋蘭丸先生も『PET契約』『VOID』について語っています。

『BL漫画家ラブシーンがたり』の詳しい内容と、他に参加されている作家さんについてはこちらの記事にまとめています。

『BL部へようこそ』

BL業界に関わる制作者へのインタビューを集めたもので、著作の制作秘話やそれぞれの物語への思いなどを知ることができるお宝本です。

座裏屋蘭丸先生は著作に関するインタビューと、カバーイラストの制作過程を説明する企画で参加。

『BL部へようこそ』の詳しい内容と、他に参加されている作家さんについてはこちらの記事にまとめています。

まとめ

座裏屋蘭丸先生は、ピュアなラブから特殊なエロまで幅広いジャンルの作品を描かれる漫画家さんです。

筋肉質でがっちりした登場人物が多いので、筋肉好きはより一層楽しめるのではないでしょうか。

丁寧な心情描写も魅力なので、気になるものから手に取っていただけたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?