桜花賞2023 予想

久々にnote書きます。当たったらドヤ顔するためです。

土曜は雨残りの馬場でスタート。そこから内から乾く馬場&Bコース替わり&直線向かい風というトリプルバイアス状態で、前に行った馬、内を突いた馬に向く形に。
土曜である程度馬場が乾いたため、馬場としてはだいぶフラットにはなるはず。ただ明日は南西の強い風が吹く予報で、4コーナーで外を回す馬に向かい風になるので、やはり内をつける馬が有利と見る。

騎手の意識としてはどうみるか。やはり内がいいというイメージはついているはず。外回しは避けたい。そうなると外の馬は前目をとる選択肢になるし、内の馬はポジションを下げたくない。全体の意識としては前目になる。
さらに前走逃げていたモズメイメイはスタートもいい馬だが、この馬は後ろから馬が来ると若干ムキになる部分がある。もしこの馬が先手を取った場合に、ポジションを取りたい勢が後ろから迫ってくると、それに合わせてペースは上がる。スローペースは望めない。馬群はある程度固まった上で、ミドルペースからハイペース気味になるとみる。

外回しは風による不利、逃げてもダメ、馬群が固まっているので内は詰まるリスクがある。こうなるとノーストレスでコースを選べる番手の馬が恵まれる。次に内を回る馬。

モズメイメイが逃げる可能性は高いとみるが、前走1400mのハイペースで選考したシングザットソング。大外ながら決め打ちしてくる和生騎乗のトーセンローリエも可能性ある。

逃げ馬の後ろのポジションを取るのはライトクオンタムとドゥアイズ、ハーパーの可能性。ただ個人的にライトクオンタムは先を見据えて溜める競馬をすると思うし、ドゥアイズが主張すれば枠の並びで収まるとみる。

隊列予想としては逃げモズメイメイ、後ろにドゥアイズ、その外にシングザットソングとトーセンローリエとみる。

そして断然人気のリバティアイランドの取捨。ここまでのレースを見る限り、どうしても外に出せない場合を除いてリバティアイランドは内をつくよりは外を回す選択肢を取ると見る。もしそこですんなり進路取りできればお手上げだが、詰まるリスクもある。その間に前の馬が抜ける可能性に賭けるか、賭けないか。そこが今回のポイント。やるならこの馬より前の馬だろう。人気の馬が飛ぶときは前の馬を捉えられないときだ。



ということで印は
◎シングザットソング
○リバティアイランド
▲ドゥアイズ

シングザットソングは新馬戦はまぁまぁ普通にスタート決めたものの、2戦目は出遅れからの内回しでラチにぶつかりそうになったり、前が詰まっての不完全燃焼ながら掲示板は確保。3戦目は大出遅れの上、外に大きくヨレてしまい本来は全く勝負にならないはずが、ここで人気のコナコーストとクビ差の勝負まで持ってきた。
そして前走まさかの距離短縮ながらゲート練習に精を出した甲斐もあり、見事に抜群の好スタート。ただ今度はハイペースに巻き込まれ、外々回しながらの競馬の中先行する苦しいレースに。それでも押し切ったのはものすごく強い内容。
スタートさえ出ればの枕詞はつくが、能力面と期待感なら負けない。それでいてこの人気はおいしいの一言。内で出遅れると致命傷だが、外なら多少の遅れならリカバリー可能。岩田望来に乗り替わりで控えたらヤダなと思うけど、そこは仕方ない。

対抗はリバティアイランド。まぁ、正直この馬が実力は抜けている。多少の不利も跳ね返すだろう。ただ土曜の阪神牝馬ステークスでも少頭数にも関わらず、前に出しづらい状況がおきていた。フルゲートで馬群も固まると予想した以上、この馬もそう簡単には前には出てこれない。そこに付け入る隙があるとみて、本命対抗は決めた。

ドゥアイズは経験豊かで、阪神JFのハイペースにも対応済み。前にも行けるし、内で捌くのがうまい吉田隼人騎手が継続騎乗。実は一番安定感があると見る。ワイドの軸ならこっちでもいいぐらい。ただポジション取りにミスる可能性もある。

馬券は◎の単勝
◎ー○▲の馬連ワイドを傾斜かけて。

ちなみにこのレースが行われている頃は、僕は違う意味で一緒に戦っていると思います。がんばります。よき日曜になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?