マガジンのカバー画像

48
過去に書いた服の話をまとめました。有料記事もあるけど基本的に殆ど無料で読めます。面白かったら是非有料記事も購入いただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#古着屋

新年に並ぶべきだった古着屋2選

↑かわいいな 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2023年は昨年同様ゆっくりした立ち上がりだった。ただし去年に比べるとお金もあり、心の余裕はできたかな? にもかかわらず初売りに参戦しなかったのは、今年の目標である 「洋服に並ばない」 を達成するためである。 これはホントに難しい。我ながら無茶な目標を掲げたものである。 個人的に買うという行為より、「買わない」という行為の方が倍以上に困難である。手に入れる為に動くことはできるが、動かないで我慢す

【備忘録】2022年、新年に並ぶべき古着屋

2022、あけましておめでとうございます。 新年1発目のnoteは初売り特集兼備忘録という形にして筆をとることにしました。 皆さまご存知の通り、年明けの初売りはどんな福袋より、どんなセレクトショップより、どんな百貨店より古着屋が熱い。 というわけで、2022年の並ぶべき古着屋をピックアップした。めちゃくちゃ季節モノの記事であり鮮度抜群であるが、赤福同様殆ど持たない。というよりもう既に並んでいる人がいるレベルのお店しかピックしていないので後のお祭りである。 しかし、安心

dojoe 7周年

事後も事後。 本日dojoeの7周年イベントが開催された。 今回の周年Tシャツ。 やはり7周年とsevenをかけてきた。 これは6周年の際にシックス・センスのモチーフだったことから、さもありなんといった感じである。 そして5周年、6周年と並んできたものの今回参加しなかった。たまには休もう。 さらに土曜日なのに仕事の電話がとまらなかった。これもまた仕方のないこと。 並んでいないのでレポも書けなく、不甲斐ないことこの上ないけど、8周年は絶対参加したい。さて何のモチーフにな

dojoe 6周年

いよいよ明後日。 いつも事後の更新だったけど、閲覧数も増えてきたのでアクティブにやっていこうかと思いまして。 そもそもdojoeって何? っていう質問に簡単に答えます。 代々木上原の古着屋です。 ただ、そこのオリジナルが熱いのです。 four teen years old というオリジナルのラインを展開してて、年に数回しか出ないのですが、そのグラフィックせんすたるや。 最近ちょっとビックリしたのは、転売され始めてるところですね。 まあでもそうだよな。 自分は転売に