見出し画像

社会人13日目「理解できた基準」

社会人13日目。
今日、研修を受けながら
私どうやったらこれが理解できたて
言えるんやろうなあてずっと考えていました。

1.はじめに


理解できた基準をどこに置いていますか
私は、自分が伝えられるかどうかに置いています。

そこで思い出したのが「理解する過程」の話。

それを午前中話聞きながら気づいて
ああ今日は誰に話そうかなんて考えていました。

2.分かる→伝える→伝わる


分かる→伝える→伝わるテクニック


分かる:書いてる文字が理解できる(頭の理解)
伝える:「分かったこと(分かる)」を伝えた相手が
    理解できる(口に出して言葉にする)
伝わる:伝えた相手が、伝えたことを説明できること 

この学びは1年前くらいに、企業の理解度を
どうやってはかろうと思っていた時に
教えてもらったことです!

私の中で超腑に落ちて
これは使える!!!!!と思ったテクニック

早速私はこれを使うことにした!!

3.不完全燃焼


目標が達成できなかった
原因は明確にわかっていて、
こんなにも自分が理解に追い付かない
ということになんかもやもやしていました。

しかも、昨日今日と隣の子が休みで
なんか話せないなあ、ああああ
と伝えたい人が近くにいない!つらい!
という感覚でした。

4.じゃあどうしようか。


ワークがあったときに、
「これよくわからなかったんだけど」
とあえて聞いてみたり、
『もう一度資料見てみようかなあ』と
気持ちをリセット。

今日は、難しくて情報量も多くて
頭パンパンになっちゃったから
「明日の内容を
少し予習をしてから行こうかなあ」と
思っていたら、たまたま同期の子も
「予習したい!」と、一緒に明日の予習しました
(ありがたい仲間泣)

5.伝えたくなる症候群

私は、アウトプットが好きとか
じゃなくて、
ああ、これも学んだって伝えたい!
これが面白かったってみんなに知ってほしい!
とか、そういう系で、

誰かが困ったとときに自分の学びが
解決策の一つになればいいなあとか
そういう系で、

言葉に表すのが大好きとかそういう系

明日もいい日にしよう!!!!!!!!
今日もよく頑張りました!!!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?