やっと3日坊主に勝てるんじゃないか?

2ヶ月ほどサボってました!


でもそんな中、自分はあることについて情報を集めていました。


それは・・・


「どうしたら3日坊主に勝てるのか?」


英語の勉強、資格の勉強、部屋の掃除、ダイエットなど、


人は色々なことを継続したいと常に思っている。


だが、いざ始めても、最初の勢いは3日を過ぎると失速し


元の自分に戻って、やろうと思っていたことをやらなくなってしまう(涙)


そんな3日坊主と戦う自分をどうしたら勝利に導けるか、


体験や本から情報を得ていました。


結論から言うと、勝利の鍵は


『勇気』


にあるみたいです。


人は何かを続けようとする時、頭の中で


やる・やらないのシーソーゲームが始まります。


疲れたからやらない!でも今日もサボったら2日連続でやらないことになる!


10分後に始めよう!10分経ったけどもうちょい布団の中にいよ!


このシーソーゲームに終止符を打てないんです。


でもこのシーソーゲームに終止符を打つには、


「やると決断をする」と言うことが必要になります。


多くの情報では意志力に頼るとかよく言われていますが


自分の考察だと、必要なのは”意志力”ではなく


”勇気”を出してやると自分の心を動かすこと(=決断)に繋がり


3日坊主に勝つ要因だと分かりました。


自分の中の勇気を基準にして考えると


やるかやらないか、やるならその一歩を踏み出すきっかけは


勇気を出すか出さないかに集約することになり


シーソーゲームに焦点が当たらなくなるのです。


意外にも意志力を使うとすると抵抗が生まれるのに


勇気を使おうとすると


使うたびに心の重りが軽くなって、フットワークが軽くなり


色々なことにチャレンジする自分に気づきます。


「つまずいても構わない。歩き始め続けること」とは言ったもので


少しでも良いから、毎日成果の出ることに時間を使うことができれば


自然とゴールを達成できると自分は今回学びました。


2024年、自分のやりたいことを達成するために


毎日「勇気」を出してみてはいかがでしょうか・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?